
どうもアイスです。よしなに!

- 株式投資って10ヶ月でどれくらい儲かるの?
- リアルな運用実績が知りたいな
このような疑問に応えます。
2019年8月に株式投資を初めて、10ヶ月が経ちました。
株式投資は、10ヶ月でどれくらい儲かるのか気になりますよね。
そこでこの記事では、株式投資10ヶ月目の運用実績を公開していきます。
本記事を参考にすると、当ブログの株式投資でのリアルな運用実績や、購入している商品が分かります。
- 株式投資10ヶ月目の運用結果
- 投資初心者におすすめの商品
株式投資10ヶ月目の運用結果

早速ですが、株式投資10ヶ月目の運用結果を公開します。
商品名 | 評価額 | 評価損益 | リターン率 |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 348,481円 | +15,138円 | +4.55% |
SBI・バンガード・S&P500 | 106円 | +6円 | +6.00% |
SPYD | 1,236,421円 | -193,405円 | -13.52% |
VTI | 276,111円 | +18,607円 | +7.22% |
合計 | 1,861,119円 | -159,654円 | -7.90% |
このような結果となりました。
それぞれ詳しく見てみましょう。

徐々に、コロナショック以前の状態に戻ってきましたね!
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
348,481円(+15,138円)リターン率+4.55%
この商品のみ、つみたてNISAでの運用となります。
先月予想した通り、プラス利益に戻ってきましたね。
ここからどこまで上がるのか楽しみです。
SBI・バンガード・S&P500
106円(+6円)リターン率+6.00%
この商品のみ、 SBI証券 のTポイント投資を利用しています。
こちらもS&P500指数に連動しているので、株価が戻ってきました。
やはり、S&P500は強いですね。
このまま様子見します。
SPYD
1,236,421円(-193,405円)リターン率-13.52%
先月に比べると、だいぶ戻ってきた感じがします(笑)
ちなみに、先月はリターン率-27%、先々月は驚異の-35%でした。
確実に株価は戻ってきていると考えることにします。
気になるのは、次回支払われる予定の配当金の金額です。かなり減配されると思いますので覚悟せねば。
VTI
276,111円(+18,607円)リターン率+7.22%
リーマンショックの暴落を乗り越えた実績は、伊達ではありませんね。
こちらはホールドのみですが次回、配当金が支払われるので楽しみです。
投資初心者におすすめの商品

現在、新型コロナウイルスの影響で、世界経済は大暴落していましたが、株価は徐々に戻ってきている状況です。
特にS&P500は優秀ですね。
既に去年の12月ぐらいの株価に戻っています。
まさかここまで早く株価が回復するとは思っていませんでした。
この先、同じような暴落が起きる可能性は否定できませんが、投資初心者の人はS&P500指数に連動した商品を積み立てていけば、失敗する可能性が低くなると言えるでしょう。
下記記事では、誰でも簡単に投資を始められる方法を紹介してます。
最後に:【資産運用報告】投資10ヶ月目の収益発表
これで、投資10ヶ月目の運用報告は以上となります。
今回は、米国経済の回復速度に驚いた結果となりました。
この調子で、右肩上がりにいってくれると嬉しいのですが(笑)
今後も米国市場は注目ですね。
次回は、株式投資11ヶ月目の運用報告でお会いしましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!よしなに!