
どうもアイスです。よしなに!

- 株式投資って21ヶ月続けると、どれくらい儲かるの?
- リアルな運用実績が知りたい!
このような疑問に応えます。
2019年8月から株式投資を始めて、21ヶ月が経ちました。
株式投資って21ヶ月続けると、どれくらい儲かるのか気になりますよね。
そこでこの記事では、株式投資21ヶ月目の運用実績を公開します。
本記事を参考にすると、株式投資を21ヶ月続けた場合のリアルな運用実績に加えて、私が購入している商品が分かります。
- 株式投資21ヶ月目の運用結果
株式投資21ヶ月目の運用結果

株式投資21か月目の運用結果は、以下のとおり。
商品名 | 評価額 | 評価損益 | リターン率 |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 929,442円 | +229,449円 | +32.78% |
SBI・バンガード・S&P500 | 257円 | +49円 | +23.55% |
SPYD | 5,126,626円 | +1,046,242円 | +25.64% |
VTI | 377,300円 | +119,796円 | +46.52% |
合計 | 6,433,625円 | +1,395,536円 | +27.69% |
※2021年5月6日時点
このような結果となりました。
順番に詳しく見てみましょう。
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
929,442円(+229,449円)リターン率+32.78%
つみたてNISAで定期積立している商品です。
毎月3万円ほど積立するだけで、普通に貯金するより約23万円も多くお金が増えました。
恒例の運用実績グラフはこちら↓

このまま、つみたてNISAの期間が終了するまで増え続けたら、金額が凄いことになりそうですね(笑)
下記記事では、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)について詳しく紹介しています↓
SBI・バンガード・S&P500
257円(+49円)リターン率+23.55%
こちらも順調ですね。
つみたてNISAでこの商品を購入するのもOK。
下記記事では、SBI・バンガード・S&P500について詳しく紹介しています↓
SPYD
5,126,626円(+1,046,242円)リターン率+25.64%
ついに、SPYDだけで100万円の利益が出るようになりました。
しかも来月は配当金が支払われる月です。
前回は期待以上の増配をしてくれましたが、今回はどうなるのでしょうか?
来月に注目です。
下記記事では、SPYDについて詳しく紹介しています↓
VTI
377,300円(+119,796円)リターン率+46.52%
驚異のリターン率46.52%!
買い増しせずに持っているだけでどんどん増えます。
年金の代わりとして投資したいのなら、VTIだけ購入すればOKですね。
下記記事では、VTIについて詳しく紹介しています↓
株式投資を始めるならネット証券がおすすめ

株式投資を始めようと考えているなら、証券会社はネット証券がおすすめ。
実店舗のある総合証券会社や銀行などは、人件費がプラスされるため手数料が高額です。
その点、ネット証券なら人件費がかからない分、総合証券会社の10分の1程度の手数料で済みますよ。
私自身も SBI証券 というネット証券を利用して株式投資をやっています。
ネット証券口座開設数No.1のSBI証券なら、つみたてNISAに対応しているし、海外ETFの購入も手間がかからず便利です。
しかも口座開設は無料なので、気軽にできるのもポイント。
この機会にぜひお試しください。
最後に:【資産運用報告】投資21ヶ月目の収益発表
株式投資21ヶ月目の運用結果は以上となります。
毎回の事ですがここまで順調だと、近いうちにコロナショックのような大暴落が再び訪れるのかと不安になりますね。
メンタルを鍛えておかねば・・・
それでは次回、株式投資22ヶ月目の運用結果でお会いしましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!よしなに!