
どうもアイスです。よしなに!

- 株式投資って24ヶ月続けると、どれくらい儲かるの?
- リアルな運用実績を教えて!
このような疑問に応えます。
2019年8月から株式投資を始めて24ヶ月が経ちました。
株式投資って24ヶ月続けると、どれくらい儲かるのか気になりますよね。
そこでこの記事では、株式投資24ヶ月目の運用実績を公開します。
本記事を参考にすると、株式投資を24ヶ月続けた場合のリアルな運用実績に加えて、私が購入している商品が分かりますよ。
- 株式投資24ヶ月目の運用結果
過去の投資運用結果はこちら↓
株式投資24ヶ月目の運用結果

株式投資24ヶ月目の運用結果は、以下のとおり。
商品名 | 評価額 | 評価損益 | リターン率 |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 1,084,199円 | +284,184円 | +35.53% |
SBI・V・S&P500インデックスファンド | 271円 | +63円 | +30.28% |
SPYD | 5,555,853円 | +827,352円 | +17.50% |
VTI | 398,268円 | +140,764円 | +54.66% |
合計 | 7,038,591円 | +1,252,363円 | +21.64% |
※2021年8月5日時点
このような結果となりました。
先月よりも利益が減りましたね。
順番に詳しく見てみましょう。
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
1,084,199円(+284,184円)リターン率+35.53%
先月より利益が減りましたが、それでも好調だと言えるでしょう。
積み立て始めてからの運用実績をグラフにしました↓

こちらの商品は「つみたてNISA」で運用中ですが、2年間でここまで利益が得られるようになったのは驚きです。
今後もつみたてNISAで満額積み立てます。
SBI・V・S&P500インデックスファンド
271円(+63円)リターン率+30.28%
この商品はSBI証券でTポイントをお試しで投資中。
これから投資を始めようか考えている人は、Tポイントが貯まっているならぜひ利用してみてください。
お試しで投資体験ができますよ。
SPYD
5,555,853円(+827,352円)リターン率+17.50%
先月よりも利益が下がってしまいました。
しかし、株価が下がるということは少ない金額で多く購入できるということ。
たくさん買い増しして9月の配当金を期待しましょう。
VTI
398,268円(+140,764円)リターン率+54.66%
4商品の中で先月よりも唯一利益が増えたVTI。
ホールドしているだけなのに素晴らしいですね。
株式投資を始めるならネット証券がおすすめ

株式投資を始めようと考えているなら、証券会社はネット証券がおすすめ。
実店舗のある総合証券会社や銀行などは、人件費がプラスされるため手数料が高額です。
その点、ネット証券なら人件費がかからない分、総合証券会社の10分の1程度の手数料で済みますよ。
私自身もSBI証券というネット証券を利用して株式投資をやっています。
ネット証券口座開設数No.1のSBI証券なら、つみたてNISAに対応しているし、海外ETFの購入も手間がかからず便利です。
しかも口座開設は無料なので、気軽にできるのも嬉しいポイント。
この機会にぜひお試しください。
最後に:【資産運用報告】投資24ヶ月目の収益発表
株式投資24ヶ月目の運用結果は以上となります。
気付けば株式投資を始めて2年。
本来、貯金だけならほとんど増えなかったお金を株式投資に回すことで、2年間で100万円以上の利益を生み出すことに成功しました。
このままどこまで増えるのか、それとも減っていくのか・・・
それでは次回、株式投資25ヶ月目の運用結果でお会いしましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!よしなに!