

- ドラクエウォークで45万歩あるくとどうなるの?
- リアルとゲーム内の両方の変化が知りたい
9月12日のサービス開始からドラクエウォークを始めて約3週間。
なんとなく歩数を見たところ、45万歩もあるいていました。
ちなみに無課金です。
そこでこの記事では、ドラクエウォークを無課金で45万歩あるいてみて分かったことを紹介します。
- DQウォークを無課金で45万歩あるいた結果
- リアルとゲーム内での変化
※100万歩達成しました↓
※500万歩達成しました↓
【ドラクエウォーク】45万歩あるくとどうなる?

ドラクエウォークをプレイしながら、45万歩あるくとどうなるのか?
結論から言うと、45万歩あるいたことになります。
45万歩あるくと、45万歩あるいたことになる。
これは紛れもない事実なのです。

普段あまり感情的にならない私でも、この事実を知ったときは体に電流が走りましたね!

当たり前のことなのでは・・・?
1日の歩数を計算してみた
45万歩あるいたと言っても、ドラクエウォークはほとんど通勤中(片道40分)しかプレイしていません。
そこで、大雑把に1日の歩数を計算してみました。
45万歩÷21日=21,428歩
1日あたり、約21,000歩あるいている計算に。
ちなみに1ヶ月で計算すると、約65万歩あるいていることになります。
さらに1年で計算すると、なんと780万歩あるくことに!

ありがとう、ドラクエウォーク!(謎)
歩き続けていくうちに重大な事に気が付く
ほとんど通勤中しか歩いてなかったのですが、歩き続けていくうちにある事に気がつきました。
それはスマホのバッテリー残量が、会社に着く頃には残り50%を切っていること。
私はポケモンGOもやってるのですが、ここまで電池の減りは早くありませんでした。
何が原因なのかは分かりません。
ちなみに、ポケモンGOも面白いのでぜひプレイしてみてください↓
充電が減ったらあれを使おう
会社に着く頃には、スマホの充電は残り半分。

このままでは、帰りにドラクエウォークをプレイできない!
こんな時は、モバイルバッテリーの出番。
実はポケモンGOが流行ってた時に、遠くまでポケモンを捕まえに行くため、モバイルバッテリーを買っていたのです。
私が愛用しているモバイルバッテリーはこちら↓
モバイルバッテリーがあれば、もう何も怖くないです。
持ってない人は、これを機に購入してみてはいかがでしょうか?
震災時などにも活用できますよ。
ちなみにモバイルバッテリーを買うなら、Anker(アンカー)がおすすめ。
下記記事では、Ankerのおすすめモバイルバッテリーを紹介しています↓
【ドラクエウォーク】無課金で45万歩あるいた場合のゲーム内での変化は?

次に45万歩あるいたときの、ゲーム内の変化も報告します。
こちらは、1週間分のドラクエウォークマイレージポイントが、すぐカンストする以外何も変化はありませんでした。
レベルも最も高いキャラで25だし、ストーリーもまだ3章です。

3章の敵強すぎぃ!
もちろん無課金なので、装備は貧弱・・・
ただ歩数が45万歩。
歩数が多くても、そこまでゲーム内でのメリットはありません。
まとめ:【ドラクエウォーク】無課金で45万歩あるいて分かったこと
ドラクエウォークで45万歩あるいて分かったこと
45万歩あるくと45万歩あるいたことになる
真面目なことを言うと、ドラクエウォークは引きこもり体質な人でも、外へ出て歩こうと思えるゲームだと分かりました。
ご当地クエスト(おみやげ)もたくさんあるので、ぜひ観光のついでにドラクエウォークをやってみてはいかがでしょうか?

ドラクエウォークをプレイするときは、周りに注意してください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!よしなに!