【ドラクエウォーク】浅草までおみやげを取りに行ってきた体験談

この記事は約7分で読めます。
ドラクエウォーク 浅草 ご当地クエスト 体験談

どうもアイスです。よしなに!

  • ドラクエウォークのご当地クエストってどんな感じ?

このような疑問に応えます。

みなさんドラクエウォークやってますか?

ついに私は、ご当地クエストにまで手を出してしまいました。

そこでこの記事は、ドラクエウォークのご当地クエストをクリアするため、浅草まで行ってきた体験談を紹介します。

記事の内容
  • ご当地クエストとは
  • 浅草に行った理由
  • 浅草に来たら注意すること
  • 浅草でプレイするのに必須なアイテム

気づいたら100万歩超えてました↓

さらに500万歩超えてました↓

スポンサーリンク

【ドラクエウォーク】ご当地クエストとは

ドラクエウォーク ご当地クエストとは

ドラクエウォークのご当地クエストとは、日本全国各地にある観光名所などに配置されているクエストのこと。

ご当地クエストをクリアすると、「おみやげ」という都道府県限定のアイテムが貰えます。

浅草で貰えるアイテムは「雷のちょうちん」で、クエストはバトルすることなくレベル1からプレイ可能。

各都道府県に4カ所ずつご当地クエストが配置されており、東京タワーもご当地クエストの一つとなっています。

そして今回は東京のご当地クエストの一つ、浅草まで行ってきたのです。

ご当地クエストはゲーム進行に全く関係ないのですが、日本の観光名所を知る良いきっかけになりますよ。

ちなみに、浅草で手に入るおみやげがこちら↓

ドラクエウォーク 浅草 おみやげ

浅草に行ったのはドラクエウォークのおみやげが目的ではなかった

ドラクエウォーク 浅草 おみやげ

実は浅草に行った当初の理由は、ドラクエウォークのおみやげが目的ではなかったのです。

本来の目的は花やしきに行くこと。

アイス
アイス

花やしきって結構楽しい場所ですよ!入園料は大人1,000円と格安!!

アトラクションはローラーコースターという、ミニジェットコースターが壊れそうである意味怖いかも。

ローラーコースターはほとんど子供しか乗っておらず、並んでいるときちょっと恥ずかしかったです(笑)

あと、ディスク・オーというクルクル回るやつが、めちゃくちゃスリルがあるのでおすすめ。

乗る前にポケットの中身を全て出してと言われてたのですが、財布だけ後ろポケットに入れたまま乗ったのは失敗でした。

アイス
アイス

遠心力でお尻が浮きそうになって怖い!そしてポケットからお財布が飛び出しそうでさらに怖い!!

最も花やしきで乗ってほしいアトラクションは、「スリラーカー」という乗り物に乗ってお化け屋敷を冒険するアトラクション。

他のアトラクションも楽しいのですが、スリラーカーのクォリティが高すぎて、他が全て子供のオモチャのように見えてきます。

建物の中がとにかく暗い。

暗すぎて脅かしに来るお化けが全く見えません。声だけ聞こえます。

そして暗闇の中で空気?みたいなのを吹きかけられ、もう意味が分からずパニック間違いなし。

驚くのは乗ってから終わるまでの時間です。

たぶん3分も乗ってないと思います(短すぎぃ!!)

こんな感じでとても楽しい遊園地なので、ぜひ行ってみてください。

花やしきを満喫して、何となくドラクエウォークを起動したら、雷門でご当地クエストができることに気がつきました。

スポンサーリンク

ドラクエウォークをプレイしに浅草へ来たら注意すること

ドラクエウォーク 浅草 注意

ドラクエウォークのおみやげを取りに浅草へ来た場合、注意することは以下の2点。

  • 人力車のしつこい勧誘をスルーする
  • 浅草寺まで行こう

順番に詳しく紹介します。

人力車のしつこい勧誘をスルーする

ドラクエウォーク 浅草 人力車 しつこい

まず浅草に着いたら最初に注意したいのが、人力車のお兄さんの勧誘をスルーすること。

かなりしつこく勧誘してきます。

私が行ったときは、あまりにしつこい勧誘なので怒っている人がいました。

しつこい勧誘に負けると1人3,000円、2人で4,000円払って人力車に乗ることに・・・

浅草駅から雷門まで余裕で歩いて行ける距離なのに、最低3,000円払うことになります(高い!)

アイス
アイス

乗りたい人はどうぞ利用してください!

人力車は主に駅から雷門周辺の雷門通りで待機しています。

歩いているとお兄さん達が10メートルくらい先から、こちらをピンポイントで狙ってくるので注意。

私は駅から雷門通りを通って雷門に向かったのですが、人力車のお兄さんと高確率でエンカウントしました。

まるで、ドラクエ3の「おうごんのつめ」を持っているかのようにエンカウントしますよ。

全部スルーしましたけど、非常にめんどくさいです(笑)

エンカウントしない簡単な方法は、雷門通りを歩くのではなく、ひとつ隣の道を歩く方法。

これならほとんど人力車と出会うことがないのでおすすめですよ。

浅草寺まで行こう

ドラクエウォーク 浅草 浅草寺

せっかく雷門まで来たのなら、そのまま浅草寺に行きましょう。

雷門からそのまま仲見世通りへ行き、色々食べ歩きながらリアルお土産もいかがでしょうか?

テンションの低い店員さんがいる、浅草九重のあげまんじゅうはとっても美味しいですよ。

そしてそのまま浅草寺へ。

アイス
アイス

恥ずかしいことに私は浅草寺のことを、「あさくさでら」って読むとずっと思っていました(笑)

浅草寺についたら、お参りをする前に手水舎で手や口を清めましょう。

1回100円のおみくじが、浅草寺にはたくさんあるので挑戦してみては?

ちなみに、浅草寺のおみくじって凶が出やすいので有名だそうで、凶が出る割合が30%もあるそうです。

私も一回挑戦してみましたが結果は半吉でした。半吉って良いのか悪いのか良く分かりませんね(笑)

吉でもなく凶でもなく、己自身の行動によって運命が変わるとかだったらワクワクします。

おみくじを引いたらあとは適当に参拝しましょう。

やっぱり外国人観光客がかなり多いですね。みなさん日本を楽しんでください。

ドラクエウォークを浅草でプレイするのに必須なアイテム

ドラクエウォーク 浅草 必須アイテム

ドラクエウォークを浅草でプレイするには、モバイルバッテリーが必須

モバイルバッテリーが無いと、すぐに充電が切れてしまいますよ↓

もしかしたら、常にドラクエウォークを起動している人は既に持っているかもしれませんが。

下記記事では、私も愛用しているおすすめモバイルバッテリーを紹介しています↓

まとめ:【ドラクエウォーク】浅草までおみやげを取りに行ってきた体験談

当初の目的は花やしきに行くことだったのですが、運よくご当地クエストに気がついて良かったです。

ぜひ皆さんもご当地クエストに挑戦してみてください。

クエストを受けられる場所に行くと、きっとスマホをいじっている周りの人もドラクエウォークをやってると錯覚しますよ(笑)

観光するついでに、ドラクエウォークのおみやげもゲットしちゃいましょう。

今後、他の場所にも行ってみようと考えています。そのときはまた体験談として記事にしようと思いますので、良かったら見てください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!よしなに!

ゲームアニメ・ゲーム
フォローお願いします!

このブログは現在何位かな!?

ブログランキング参加中です!よしなに!!

プロフィール
アイス

アイスと申します。
埼玉在住のアニメとゲームが好きな30代のオタク会社員です。
ブログは全くの無知から始めたので少しずつ勉強していきたいと思います。

グーグルアドセンス申請4日後たった6記事で収益化スタート!
アドセンス設置2日間で収益3桁達成!
1日で最高800PV獲得!

どうぞよしなに!

フォローお願いします!
アイスのブログで本当に稼げるのか!?