懐かしいゲーム14選【30代はハンカチ必須】

この記事は約12分で読めます。
懐かしいゲーム 30代
  • 懐かしいゲームをプレイしたい
  • 30代なら誰でも知ってるゲームがいいな

このような疑問に応えます。

子供の頃にプレイしたゲームって、人それぞれ思い出が沢山詰まっていますよね。

この記事では、そんな懐かしくて絶対またプレイしたくなるゲームを紹介します。

本記事を参考にすると、子供の頃にプレイしていたゲームが懐かしくなって、またプレイしたくなります。

記事の内容
  • 懐かしいゲームを思い出そう
  • 懐かしいゲーム14選【30代編】
スポンサーリンク

懐かしいゲームを思い出そう

懐かしいゲーム

私が初めて出会ったゲーム機種は、空前のブームが到来していたファミコン

当時、私はまだ幼稚園児でしたので、毎晩親がマリオをプレイしているのを横で見ているだけでしたが、小学生の頃には自分でもゲームをするようになっていました。

今でも、昔遊んでいたゲームのプレイ画面がよみがえります。たまには懐かしいゲームを思い出すのも良いものですよ。

アイス
アイス

マリオは砦のBGMが怖くて結構トラウマですね(笑)

懐かしいゲーム14選【30代編】

懐かしいゲーム 30代

それでは、さっそくいってみましょう。

ちなみに紹介するゲームは、30代のユーザーさんが泣いて喜ぶような作品を機種別に用意しました。

  • スーパーマリオブラザーズ
  • アトランチスの謎
  • 星のカービィ 夢の泉の物語
  • 初代ポケットモンスター
  • クレヨンしんちゃん オラとシロはお友達だよ
  • スーパーマリオRPG
  • スーパーマリオワールド
  • 星のカービィ スーパーデラックス
  • 初代バイオハザード
  • トバルNo.1
  • スーパーロボット対戦α
  • 大乱闘スマッシュブラザーズ
  • ゴールデンアイ007
  • ゼルダの伝説 時のオカリナ

順番に詳しく紹介します。

皆さんハンカチをご用意ください。

【懐かしいゲーム】ファミコン

懐かしいゲーム 30代 ファミコン

ファミコンは、任天堂より1983年7月15日に発売されました。

発売当時、ファミコンは物凄い人気がありましたね。

アイス
アイス

最近の子はファミコンを知ってるのかな?

スーパーマリオブラザーズ

子供の頃、親がプレイするのを隣で見ていた思い入れのあるゲームです。

懐かしい思い出
  • 1-1をどれだけ速くクリアできるか試した
  • 3-1のゴール手前階段から降りてくるノコノコで無限1upした
  • 1-2のワープゾーンから4-1へ行き、4-2から8-1にワープしてクリアとかした
  • 砦やクッパ城のBGMが怖くてトラウマになった

最速クリアは友達と勝負してました。

無限1upとワープゾーンは親から教えてもらったのですが、当時ネットも無い環境でどこからその情報を手に入れたのか今でも不思議です(笑)なぜかみんな知ってましたよね。

砦のBGMが怖くてトラウマになった人いませんか?

アトランチスの謎

無理ゲーで有名なこちらのゲーム。

クリアしたことがある人は、この世にどれくらいいるのでしょうか?

懐かしい思い出
  • 鳥のフンに当たるだけで石になって死ぬ
  • 自分の爆弾に当たって死ぬ
  • タニシみたいな敵に触れると死ぬ
  • どうなればクリアなのかよく分からない

とにかく謎のゲームでした(笑)

しかも操作性が悪すぎて、ゲーム難易度がかなり高かった記憶があります。

最近知ったのですが、アトランチスの謎はスーパーマリオブラザーズをライバル視していたみたいです。

実際のところスーパーマリオブラザーズに勝ったのは、ステージの数ぐらいでしたが(笑)

星のカービィ 夢の泉の物語

星のカービィシリーズの第2弾として登場したゲームで、ファミコン唯一のカービィでもあります。

懐かしい思い出
  • この作品からコピー能力が導入される
  • カービィがかわいい
  • デデデ大王は良い奴

かなりやり込んだ記憶があります。

ファミコンソフトとは思えないほど、クオリティーが高いゲームでした。

全クリした後にプレイできる、ミニゲームのボスラッシュをやりまくりましたね。

紹介した全てのファミコンソフトがプレイできる
スポンサーリンク

ゲームボーイ

懐かしいゲーム ゲームボーイ

ゲームボーイは、任天堂より1989年4月21日に発売されました。

小学生の頃、学校が終わったらゲームボーイを持って公園などに遊びに行った思い出がよみがえります。

アイス
アイス

通信ケーブルを持ってる子は周りから神と崇められていました!

初代ポケットモンスター

今では、この世界にポケモンを知らない人はいないと言えるほど大人気なゲームの初代作品

懐かしい思い出
  • 通信交換でしか進化しないポケモンがいることを知った衝撃
  • ミュウが欲しくて色々な裏技を試した
  • ポケモンに初めて付けた名前は忘れない

この辺から、裏技的なものは友達からの噂で聞くことになりました(ウソもありました)

ミュウがどうしても欲しくて色々試したのですが、「けつばん」とかいう謎のポケモンばかりできてしまったのも良い思い出です。

イワヤマトンネルがなかなかクリアできなくて、友達にお願いしてフラッシュなしでクリアしてもらった記憶があります。

そのときは素直に友達を尊敬しましたね(笑)

オーキド博士からもらったゼニガメに、「マミー」と名付けたことは今でも覚えています。

なぜそのような名前にしたのかは覚えていませんが・・・

現在では、スマホでもポケモンをプレイできるので良い時代になったものです↓

クレヨンしんちゃん オラとシロはお友達だよ

大人気アニメ「クレヨンしんちゃん」をゲーム化したものです。

懐かしい思い出
  • 横スクロールアクションゲーム
  • 会話シーンが面白い
  • ゲーム難易度が少し高め
  • 最後のミニゲームが運ゲー

このゲーム、意外と難しくてなかなかクリアできなかった記憶があります。

ちなみに、それぞれのキャラがまだ固まってない時期に発売されたゲームなので、会話のやりとりが現在とは違っていて面白いです。

ゲームの最後に、空き地でシロを探すミニゲームがあるのですが、クリア条件がよく分からずいつも運ゲーでした(笑)

スーパーファミコン

懐かしいゲーム スーパーファミコン

任天堂より1990年11月21日に発売されました。

スーパーファミコンのソフトは、値段が高かった印象がありませんか?

なのでウチでは、ソフトを買ってもらえるのは誕生日かクリスマスだけでした。

慎重にソフトを選んだ記憶があります(笑)

アイス
アイス

ソフト1本平気で1万円ぐらいしましたね!

スーパーマリオRPG

マリオがRPGになってスーパーファミコンに登場すると聞いたとき、自分の耳を疑った人も少なくないはず。

懐かしい思い出
  • 当時のCMが印象的
  • マリオのRPGというパワーワードにみんな興味津々
  • オリジナルキャラの「ジーノ」や「マロ」も魅力あふれるキャラクター
  • どれも神BGM

「スーパーマリオRPG♪ロールプレイングゲームやったことない人も~♪」

パックンフラワーが歌う、このゲームのCMはかなり覚えてますね(笑)

CMの歌もそうですがこのゲーム、BGMが素晴らしいものばかりだった記憶があります。今聴いても鳥肌が立つと思います。

スーパーファミコンが4000円安くなるクーポンは、最後まで使わずに無くなっちゃいました。

ちなみに、当時のCMに出ていたパックンフラワーが「スマブラSP」で購入特典になっていて話題になりましたね(笑)

スーパーマリオワールド

またまたマリオです。

マリオブラザースのスーパーファミコン版ですね。

懐かしい思い出
  • ヨッシーの初登場作品
  • ステージがたくさんあってボリューム満点
  • 難易度高め

この作品からヨッシーが登場しました。ブロックの中から恐竜が出てくる斬新な演出でしたね。

難易度が高く自力ではクリアできないので、親に頼んでクリアしてもらった記憶があります(笑)

星のカービィ スーパーデラックス

またカービィです。

こうして思い出してみると、マリオやカービィ達と共に成長できたことを感謝しなくてはなりませんね(笑)

懐かしい思い出
  • 2人プレイが楽しい
  • どちらがヘルパーを使うかで喧嘩になる
  • 難易度が低く子供でも楽しめる

スーパーファミコンで動くカービィも可愛かったですね。

このゲームを友達とプレイするとき、必ずヘルパー(2P)の奪い合いから始まったのも良い思い出です(笑)

忘れてはならないのが、セーブデータが消えやすいところ。

ゲーム進行度が0%になっていて、全てのセーブデータが消えたことが判明したときの悲しさは忘れません。

アイス
アイス

ヘルパーは特にタック(コピー)の強さが桁違いでしたね!

紹介した全てのスーファミソフトがプレイできる
スポンサーリンク

プレイステーション

懐かしいゲーム プレイステーション

プレイステーションは、ソニーより1994年12月3日に発売されました。

ソフトがディスクだったのでフーッって息を吹きかけなくてもよかったですが、起動音が結構トラウマな人も多い機種なのでは?

なんであんな演出にしたのですかね?起動するときは、怖くていつも耳を塞いでました(笑)

初代バイオハザード

懐かしい思い出
  • パッケージの時点でトラウマ確定
  • いとこのバリー好きにちょっと引いた
  • とにかく怖かった

私はホラーゲームが苦手なのでバイオハザードは持っていませんでしたが、よく友達やいとこ(当時4歳)がプレイしているのを隣で見ていました。

パッケージの目玉がめちゃくちゃトラウマでした。

アイス
アイス

目玉近すぎでしょ・・・血がついてるし・・・

バイオハザードが発売されてからしばらくの間、いとこ(当時4歳)が「バリー!バリー!」と、うるさかったのを覚えています(笑)

プレイヤーを脅かすギミックが多くて、とにかく怖かったですね。

特に、バイオ犬は呼吸困難になるくらい驚きました。

トバルNo.1

プレステで忘れてはいけないのがこのゲーム。

懐かしい思い出
  • スクウェアの初プレステソフト
  • FF7の体験版が付いてきた衝撃
  • 格ゲーなのにダンジョンを探索するモードがある

トバルNo.1は、スクウェア(現スクウェア・エニックス)が初めてプレイステーションで販売したゲーム

FFでもサガでもなく、まさかの3D格ゲーが最初。

しかもこのゲームには、なんとFF7の体験版が付いてきました。

当時、他のゲームの体験版が付いてくることなんて、ほとんど無かったのでこの手法には驚きましたね。

トバルNo.1自体も面白いのですが、やはりFF7の体験版目当てで買った人も多いのでは?

スーパーロボット対戦α

このゲームと出会ったおかげで、ロボットが好きになってしまいました(笑)

懐かしい思い出
  • 戦闘シーンは完全フスボイス
  • ロボット達が動きまくる
  • 隠し要素満載

フルボイスのスパロボをプレイするのは初めてでしたので、とても楽しめました。

ロボットも棒立ちではなく、よく動いていましたね。

グランゾンが好きでよくフル改造した記憶があります。

アイス
アイス

縮退砲・・・発射!!

FF7など懐かしのソフトを20作品内蔵

NINTENDO64

懐かしいゲーム ニンテンドー64

NINTENDO64は、任天堂より1996年6月23日に発売されました。

この機種が最も友達とワイワイできた記憶があります。

また、コントローラーが4個付けられるのが斬新で、みんなマイコントローラーを持参してました。

コントローラーが手垢で汚かったり、お菓子を食べた手で触るからなんかヌルヌルしてる子もいましたね(笑)

大乱闘スマッシュブラザーズ

懐かしい思い出
  • あのニンテンドーのキャラ達がバトルするという衝撃
  • 操作がシンプルなのに奥が深い
  • 強い人ほんと強い
  • ヨッシーだけ復帰技が無くて周りで使う人がほとんどいなかった

何かに取り憑かれたかのように、毎日飽きもせず友達とプレイした記憶があります。

カービィやピカチュウをよく使用していましたね。

友達に市の大会で優勝したことのある子がいて、その子はネスを使っていました。

あまりにも強すぎて3対1で戦っても負けてしまいました(今思うと卑怯なことしてたなぁ)

他にもスマブラが原因で喧嘩したりと、結構思い出がよみがえります。

ゴールデンアイ007

007のFPSでよく友達とやってました。

懐かしい思い出
  • 対戦モードが熱すぎる
  • すぐ喧嘩になる
  • 強い人ほんと強い
  • 人の画面見てズルする奴が必ずいる

シングルモードも楽しいですが、やっぱり友達とやる対戦モードが熱くて良かったですね。

強い人が相手だと、全然こっちの弾は当たらないのに向こうは頭狙ってきたりします。

そして一方的な対戦が続くと、リアルファイトの始まりです(笑)

また、対戦モードは画面が4分割されるのですが、人の画面を見て位置を確認するズルイ人もいましたね。

このゲームがきっかけで、007の映画を観たりしました(つまらなかったです)

ゼルダの伝説 時のオカリナ

ゼルダの伝説が、パワーアップしてニンテンドー64に登場したときは衝撃的でした。

懐かしい思い出
  • ゼルダの伝説初の3D
  • 難易度高め
  • 大人になってからの城下町と闇の神殿がトラウマ

今まで2Dの見下ろし視点だったゼルダの伝説が、遂に3Dで登場したときの衝撃は今も覚えています。

あまりにも難しくて、友達から攻略本を借りてプレイしたのも良い思い出です。

リンクが大人になってから城下町にいるモンスターと、闇の神殿がトラウマでした(笑)

アイス
アイス

今プレイしてもたぶん怖いかも・・・

まとめ:懐かしいゲーム14選【30代はハンカチ必須】

この記事では、懐かしくて絶対またプレイしたくなるゲームを紹介しました。

子供の頃の楽しかった記憶は蘇りましたか?昔を思い出して号泣している人もいるかも(笑)

今時の子供達はインターネットで他のプレイヤーと遊べるので、わざわざ友達の家に行って遊ぶこともあまりありません。

あの友達と一緒の空間で、喧嘩しながらプレイするのが楽しいんだけどなぁ・・・

今でもプレイできるゲームは多いので、この機会に昔を思い出しながらプレイしてみてはいかがでしょうか?

たまには、昔を思い出すのも良いものですよ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!よしなに!

ゲームアニメ・ゲーム
フォローお願いします!

このブログは現在何位かな!?

ブログランキング参加中です!よしなに!!

プロフィール
アイス

アイスと申します。
埼玉在住のアニメとゲームが好きな30代のオタク会社員です。
ブログは全くの無知から始めたので少しずつ勉強していきたいと思います。

グーグルアドセンス申請4日後たった6記事で収益化スタート!
アドセンス設置2日間で収益3桁達成!
1日で最高800PV獲得!

どうぞよしなに!

フォローお願いします!
アイスのブログで本当に稼げるのか!?