

- Kalafinaってどんなユニット?
- おすすめ曲が知りたいな
このような疑問に応えます。
Kalafina(カラフィナ)は、アニソンを中心に歌ってきた女性ボーカルユニット。
残念ながら解散してしまいましたが、Kalafinaには名曲がたくさんあるので紹介します。
本記事を参考にすると、Kalafinaというユニットを詳しく知ることができ、名曲を楽しむことが可能です。
- Kalafinaとは?
- Kalafinaのおすすめ曲10選
- Kalafinaの曲が楽しめる音楽配信サービス
- Kalafinaの曲が主題歌のアニメを見るには
- Kalafinaの曲をさらに楽しむ方法
Kalafinaとは?

Kalafinaとは、3人の女性ボーカルが集まったユニット。
メンバーは以下の3人。
- Wakana(高温パート担当)
- Hikaru(メインパート担当)
- Keiko(低音パート担当)
それぞれ得意な音域パートを役割分担しており、歌唱力が半端ないです。
ちなみにユニット名の由来は、名付け親の梶浦さんがこのようにツイートしています↓
「Kalafina」は造語なんですよ。意味も由来も何もありません。
— 梶浦由記 Yuki Kajiura (@Fion0806) October 15, 2012
意味は無いけど、ただちょっと東欧っぽい響きがいいな〜と思って付けたことは確かだけどね。
— 梶浦由記 Yuki Kajiura (@Fion0806) October 15, 2012
梶浦さんは意味のない造語を作って、曲中に組み込むことで有名な音楽プロデューサー。
それらの造語は通称「梶浦語」と呼ばれています。
この梶浦語による、超綺麗なコーラスがKalafinaの最大の特徴とも言えるでしょう。
残念ながらKalafinaは、2019年3月に解散を発表しました。

Kalafinaが解散して悲しい!
Kalafinaのおすすめ曲10選

それでは、Kalafinaのおすすめ曲を紹介します。
- heavenly blue
- 未来
- Magia[quattro]
- Lacrimosa
- to the beginning
- believe
- ring your bell
- oblivious
- sprinter
- アレルヤ
順番に詳しく見てみましょう。

おすすめ曲は私が独自に選曲しました!
heavenly blue
ロボットアニメ「アルドノア・ゼロ」のOP曲。
まさに、最初からクライマックスとはこの曲のこと。
綺麗な歌声なのに、めっちゃかっこいい!
間奏部分の梶浦語は鳥肌モノです。
眩しさという哀しみを
瞬きもせず受け止めている
君を守りたいと思うよ
アルドノア・ゼロは神作。
— 最強プロップ (@uoUGNhjVu0xripH) July 20, 2021
スレインもイナホも懐かしいなぁ。
Kalafina復活して欲しい。
因みにheavenly blueは神曲。#ALDNOAH・ZERO pic.twitter.com/vQgtN9mDKl
ロボットアニメ好きは下記記事もぜひご覧ください↓
未来
魔法少女アニメ「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[前編]始まりの物語」の挿入歌。
この曲は、劇伴「Credens justitiam」(巴マミのテーマ)に日本語歌詞をつけたものです。
こんなに明るい曲なのに、巴マミの最後を知っているだけで切ない曲になってしまいます。
あと…マミさんのテーマに歌詞を付けたと言えるkalafinaの「未来」の2番…杏さや的歌詞をバッチリ入れてくれる梶浦さんはやはり神…・゜・(つД`)・゜・
— 擅樺 (@DhSAkoJSK4dksCs) September 7, 2019

この曲を聴けば、もう何も怖くない!
Magia[quattro]
こちらは「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[前編]始まりの物語」のED曲。
Magiaのアレンジバージョンです。
quattroとは、イタリア語で4を意味しているそうで、アレンジバージョンではKalafinaメンバー3人+弦楽器をふんだんに用いることで、4を表現しているとのこと。
久しぶりに『Magia quattro』聴いたが神曲すぎて鳥肌もんだな!!
— びり~あ (@BillyAkiya) April 9, 2021
レベルが違うわ( ゚д゚)ハッ!
下記記事では、通常バージョンのMagiaも紹介しています↓
Lacrimosa
ダークファンタジーアニメ「黒執事」ED曲。
アニメの世界観とマッチしたダークな曲です。
Wakanaさんの妖しく力強い歌声がとても心地良く感じられます。
KalafinaのLacrimosaを鬼リピしている…
— 豪炎寺⚡SaM71D🐺 (@Goenji_10530) March 1, 2021
にしてもホント神曲すぎるんじゃ~~~~🙏

本当に綺麗な歌声!
to the beginning
アニメ「Fate/Zero」の第2期OP曲。
まさに本作品の主人公、切嗣の心情を表現した曲と言えるでしょう。
美しい歌声のハーモニーは、まさに鳥肌モノ。
神秘的な歌声をどうぞお楽しみください。
あと一度だけ奇跡は起こるだろう
優しい声で描く歪んだ未来
Fate/Zeroの主題歌のoath signと
— 西村俊輝 (@tskn1999) August 23, 2021
to the beginningは本気で神曲だと
思うけど後者のOP曲を歌っている
Kalafinaさんは好きなアーティスト
だけあって引退したのは本当に残念
だったな。歌声めちゃ綺麗だったわ。

アニメでは歌詞のとおり、一度だけ奇跡が起きましたね!
believe
アニメ「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」のED曲。
イントロからサビまでの、テンションの上がり具合が半端ない曲です。
メリハリと伸びのある歌声が上手く噛み合って聴き応え抜群ですよ。
今更、今更だけどKalafinaの「believe」をはじめて聞いてガチ泣きしてる。なんで今まで出合えなかったんだろう、こんな、こんな神曲解散する前に知りたかったよ😭😭😭 pic.twitter.com/vjhb31PnxS
— みーやま (@meeyama_3) June 7, 2019

歌唱力がやばい!
ring your bell
アニメ「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」2ndシーズンのED曲。
作品の世界観にマッチした、壮大な曲となっています。
この曲を聴くとKalafinaは、やっぱりバラード曲が映えるユニットだと改めて実感しますね。
特にWakanaさんの歌声がピッタリ過ぎて涙が出ます。
いつか心が消えて行くなら
せめて声の限り 幸福と絶望を歌いたい
FateシリーズはFGOとかのソシャゲ含めて神曲多いけど一番好きなのは「ring your bell」かなっていうのを講義中に考えてた学生の面汚しです
— さとはす@ReoNaさんすこれ! (@REON20136690) December 8, 2020
oblivious
アニメ「劇場版 空の境界」第一章 俯瞰風景のED曲。
この曲がKalafinaのデビュー曲です。
とても神秘的で美しい曲となっています。
ちなみにデビュー当初、KalafinaのメンバーはWakanaさんとKeikoさんの2人でした。
Hikaruさんはこの曲のシングル発表後、メンバーとして加入します。
obliviousはワイが友達から空の境界のBDを借りて、休日に部屋で昼飯食いながら見てた時に思わず食べる手を止めて聴き入ってしまった神曲でしてね
— MORIO (@fpsmorio) November 19, 2019
sprinter
アニメ「劇場版 空の境界」第五章 矛盾螺旋のED曲。
とても疾走感の溢れた、第五章にぴったりな曲となっています。
爽快感と疾走感の溢れている曲なのに、歌詞が切なく一気に作品の世界観に引き込まれるでしょう。
ちなみにこの曲から、HikaruさんとMayaさん(後に脱退)がメンバーとして加入しました。
君に会いたい 君が恋しい
君に会いたい 君が愛しい
sprinter 神曲過ぎる…
— かなかな。(ひぐらし卒) (@lite93627499) January 6, 2021
kalafina
解散前に時を戻してライブ行きたい…..
アレルヤ
アニメ「劇場版 空の境界 未来福音」の主題歌。
全てが浄化されるような、壮大なバラード曲となっています。
Keikoさんの歌声が本当にかっこよすぎる・・・
そしてサビのWakanaさん歌声で、切なくなり涙が溢れてきます。
ちなみに紹介している動画では、序盤をアカペラで歌っているのでさらにKalafinaの世界へ引き込まれること間違いなしです。
小さないのちを
ふりしぼって ふりしぼって
ふりしぼって ふりしぼって
きみのみらいへ
未来福音。
— みかこ (@TebitiTonsoku) June 29, 2019
アレルヤは神曲。死ぬときに流してほしい曲No.1
Kalafinaの曲が楽しめる音楽配信サービス

Kalafinaの曲を楽しむなら、dヒッツがおすすめ。
なんか唐突に
— ゆっち (@hokkori_mattri) February 23, 2019
(アルドノア・ゼロの)
Kalafinaのheavenly blueが聴きたくなって
dヒッツで聴いてる今日この頃🎵
dヒッツは、ドコモが提供している定額制の音楽ストリーミングサービス。
複数の曲で構成されたプレイリスト再生が特徴的です。
月額330円(税込)と月額550円(税込)の料金プランがあり、どちらも音楽が聴き放題ですよ。
31日間の無料体験ができるので、気軽にお試しください。
Kalafinaの曲が主題歌のアニメを見るには

Kalafinaの曲が主題歌のアニメを視聴するなら、dアニメストアがおすすめ。
空の境界…Kalafina好きなのにずっとアニメ観ずにいたけど、dアニメで観ようかなぁ…🤔🤔
— ✩.*˚Kaoru✩.*˚@9/25Fenigg Live配信✨ (@kaoru527_zgk609) January 19, 2021
dアニメストアは、月額440円(税込)で4,200本以上もの作品が視聴できる動画配信サービス。
この機会にdアニメストアに登録して、Kalafinaの曲が主題歌の作品を視聴しませんか?
初回31日間の無料体験も可能ですよ。
Kalafinaの曲をさらに楽しむ方法

通勤や通学などで音楽を聴いている人もいますよね。
その時、スマホに付属されていたイヤホンで音楽を聴いていませんか?
高音質なイヤホン・ヘッドホンで音楽を聴けば、Kalafinaの曲もさらに楽しむことができますよ。
下記記事では、コスパに優れた高音質イヤホン・ヘッドホンを紹介しています↓
まとめ:Kalafina(カラフィナ)のおすすめ曲10選!
大人の事情で解散してしまったKalafinaですが、名曲は今後も聴かれ続けていくでしょう。
もし可能ならば、一日限定でも良いので復活してほしいですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!よしなに!