
どうもアイスです。よしなに!

- ライブスター証券ってどんなサービス?
- 手数料はどれくらい?
- 評判や口コミも知りたい
このような疑問に応えます。
ライブスター証券 は、手数料の低さが業界最安水準なネット証券会社。
この記事では、そんなライブスター証券の特徴に加え、評判・口コミを紹介します。
本記事を参考にすると、ライブスター証券について詳しく理解でき、お得な体験ができます。
- ライブスター証券の特徴
- ライブスター証券 2つのデメリット
- ライブスター証券 3つのメリット
- ライブスター証券の評判・口コミ
- ライブスター証券で口座を開設する方法
ライブスター証券の特徴
ライブスター証券の特徴は以下のとおり。
- 手数料が格安でシンプル
- 運用実績70年以上の老舗
それぞれ詳しく紹介します。
ちなみに口座は無料で開設でき、今なら株式手数料が2ヶ月間無料なのでお得ですよ。
手数料が格安でシンプル
ライブスター証券の最大の特徴は、手数料が正真正銘の「業界最安水準」なところ。
基本的にネット証券の手数料はどこも安いですが、その中でもライブスター証券の手数料の安さは、頭ひとつ飛び抜けています。
現物取引の手数料プランはシンプルに2つ。
- 注文ごとに手数料が発生する「一律プラン」
- 1日の約定代金の合計額で手数料が決まる「定額プラン」
一律プラン
一律プランは、1注文ごとの約定代金に応じて手数料が変わるプランです。
約定代金 | 手数料(税抜) |
5万円以下 | 50円 |
5万円超~10万円以下 | 80円 |
10万円超~20万円以下 | 97円 |
20万円超~50万円以下 | 180円 |
50万円超~100万円以下 | 340円 |
100万円超~150万円以下 | 400円 |
150万円超~300万円以下 | 600円 |
300万円超 | 800円 |
※2020年9月時点
最も高い手数料でも、800円(税抜)と上限が決まっているので、1注文で大きな金額を取引する人も安心して利用できます。
積立投資のような、1ヶ月に一度しか取引しない人などにもおすすめのプランです。
定額プラン
定額プランは、1日の約定代金の合計額に応じて手数料が変わるプランです。
1日の合計約定代金 | 手数料(税抜) |
50万円以下 | 400円 |
50万円超~100万円以下 | 600円 |
100万円超~150万円以下 | 800円 |
150万円超~200万円以下 | 1,000円 |
以降100万円単位超過ごとに | 400円ずつ増加 |
※2020年9月時点
例えば、1日に何度も取引をしても合計約定代金が50万円以下なら手数料は400円(税抜)となります。
1日に何度も取引をする人におすすめのプランです。
運営実績70年以上の老舗
ライブスター証券は、昭和23年に設立された運用実績の長い証券会社。
常にユーザー目線でのシステム改善を、ライブスター証券では意識しているようです。
70年以上も続いている証券会社というだけで、安心して利用できますね。
ライブスター証券 2つのデメリット

ライブスター証券のデメリットは、以下の2つ。
- 外国株式や海外ETFを取り扱っていない
- 投資信託の取り扱い数が少ない
それぞれ詳しく紹介します。
外国株式や海外ETFを取り扱っていない
ライブスター証券では、外国株や海外ETFを取り扱っていません。
つまり、現在流行りの米国株・米国ETFにも、投資ができないということになります。
外国株や海外ETFに投資をしたい人は、 SBI証券 で口座開設しましょう。
SBI証券で口座を開設すると、今ならTポイントが貰えるのでお得ですよ。
投資信託の取り扱い数が少ない
ライブスター証券で取り扱っている投資信託は、「ひふみプラス」と「ひふみワールドプラス」のみ。
2種類だけとは強気ですね。
ひふみプラスの手数料が無料になるキャンペーンなどを実施していますが、他の証券会社と比較すると、投資信託が少ないのはデメリットになってしまいます。
ライブスター証券 3つのメリット

ライブスター証券のメリットは、以下の3つ。
- 全てのNISA口座に対応
- 取引ツールが無料
- 無料セミナーを受講できる
順番に詳しく紹介します。
全てのNISA口座に対応
ライブスター証券は、NISA口座にも対応。
NISA、つみたてNISA、ジュニアNISAの口座全てが開設可能となっています。
一部のNISA口座に対応しているネット証券は多くありますが、全てのNISA口座に対応しているネット証券はほとんどありません。
NISAは節税メリットのある制度なので、ぜひ活用したいところ。
特につみたてNISAは、老後の自分年金として役に立ちます。
気になる人は、下記記事でつみたてNISAについて詳しく紹介していますのでご覧ください↓
取引ツールが無料
ネット証券の取引ツールは、有料なのが一般的です。
しかし、ライブスター証券では全ての取引ツールを無料で利用することが可能。
PC版はもちろん、スマホ版も無料で対応しています。
さらに、PC版とスマホ版の登録銘柄を共有することができるので、とても便利です。
最近では、スマホだけで取引をする投資家も増えているので、スマホアプリも重要なツールとなっています。
しかし証券会社によっては、機能が不十分で使いにくい場合がほとんど・・・
その点、ライブスター証券のスマホアプリは初心者でも使いやすく、ベテランでも満足の機能が充実しています。
無料セミナーを受講できる
ライブスター証券では、無料セミナーを定期的に開催しています。
ちなみに、口座を開設していなくてもセミナーは受講可能。
セミナーの内容は、投資入門からライブスター証券で使える取引ツールの操作方法など幅広くあり、受講者の約90%が満足できるほど分かりやすく教えてくれます。
また、受講者の意見を積極的に取り入れて、取引ツールの機能追加や改善などをしているのも特徴的です。
ライブスター証券の評判・口コミ

ここまで、ライブスター証券の特徴やメリット・デメリットを紹介しました。
今度は、実際に利用してみた生の声を見てみましょう。
「悪い評判」と「良い評判」に分けて紹介します。
ライブスター証券の悪い評判
メインをライブスター証券に替えたが、アプリが使いにくい
— タラレバー (@tarareba2019) November 24, 2019
だからTradingViewでチャートを確認して、材料や決算をSBIで確認している
久しぶりに売買を間違えて誤発注してしまいました
— yhoshee (@yhoshee) August 2, 2018
ライブスター証券のアプリには、フールプルーフの考え方が足らないと思いますが、1番の原因は自分自身の確認を疎かにするせっかちな性格なんですけどねw
悪い評判は、主に「アプリが使いにくい」との声が多くありました。
ただ、ユーザーからの声を参考に機能を改善している点も多く見られます↓
アプリで歩み値が見れるようになったのが結構嬉しい
— でこぃ (@wide_4head) September 17, 2019
ずいぶん前にラクオリア突っ込んで以降、全く触っていないライブスター証券の私的好感度急上昇!(売買はしないと思うけど)
このように、ユーザーの意見を元に機能を開発・改善してくれる点は、利用者にとっても嬉しいポイントですよね。
ライブスター証券の良い評判
昨日の株収支結果。
— MWW 株 FXトレーダー (@MWW_GOD) February 6, 2020
神戸物産、日本電子、レノバを利確して6万円くらいの利益確保。
手数料が大体200円くらいしか払ってないからライブスター証券最高だ。
楽天証券だと10倍の3銘柄の約定合計で2000円くらいはかかる。 pic.twitter.com/0fE2KsoLLs
これまでサブ口座として楽天証券使ってきたけどやっぱり手数料が高いから、今後はライブスター証券一本でいこかな😏
— 投資馬(とうしば)🌶 (@1048nullpogot) January 31, 2020
楽天証券に返り咲くのは、大口優遇が受けられるようになってからだなw(いつの話なのか)#全力信用取引チャレンジ
ライブスター証券アプリは使いづらいけど、手数料無料はやっぱり大きいので暫くメインで扱いそうです
— いすかる (@iskal_mh) February 5, 2020
使ってる証券会社1年に1回は変えてるので他に魅力的な会社があれば引っ越ししそう。
ライブスター証券のデメリットといえば株式移管に1銘柄1000円もかかるところですね。これは痛い。
良い評判は、やはり「手数料が安い」と言う声が多かったです。
「多少使いづらくても、とにかく手数料を安く抑えたい!」こんな人は、ライブスター証券での口座開設が必須だと言えるでしょう。
ライブスター証券で口座を開設する方法

ライブスター証券で口座を開設する方法は、以下の手順を踏めばOK。
- ライブスター証券 にアクセス
- 「口座開設」をクリック
- 「個人口座開設」をクリック
- 必要事項を入力
- 本人確認書類の提出
これで申し込み完了。
申し込みから約1週間ほどで、ライブスター証券から書類が送られて来るので、そこから口座を利用することができますよ。
まとめ:ライブスター証券の手数料は?評判・口コミも含めて紹介
投資の基本は、手数料を安く抑えること。
その点、ライブスター証券はとにかく手数料が安いです。
しかも、投資初心者からベテランまで、幅広く利用できる取引ツールが無料。
ただ、外国株や海外ETFを取り扱ってなかったり、投資信託が2種類だけというデメリットもあります。
このことからライブスター証券は、短期的に国内銘柄を取引する人におすすめのネット証券と言えるでしょう。
もちろん口座は無料で開設でき、今なら株式手数料が2ヶ月間も無料になるので、この機会にライブスター証券で投資を始めてみませんか?
ぜひお試しください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!よしなに!