子供の花粉症対策・おすすめグッズ5選

この記事は約7分で読めます。
子供 花粉症 対策 おすすめ グッズ
  • 子供が花粉症で辛そう・・・
  • 何か対策できるグッズを教えて!

このような疑問に応えます。

大人でも辛い花粉症に子供がなっていたら何か対策してあげたいですよね。

そこでこの記事では、子供向けの花粉症対策やおすすめグッズを紹介します。

本記事を参考にすると、辛い子供の花粉症を和らげることが可能です。

記事の内容
  • 子供の花粉症対策・おすすめグッズ5選
スポンサーリンク

子供の花粉症対策・おすすめグッズ5選

子供 花粉症 対策 おすすめ グッズ

まず知ってほしいことは、病院で処方された薬を飲むことが最も効果的な手段だということ。

ただ、「薬だけでは花粉症が抑えられない」「薬が飲めない」というような場合もありますよね。

そんな時はこれから紹介する対策やグッズを利用してみてください。

  • かわいいマスクを付ける
  • 花粉ガードスプレーをする
  • 鼻洗浄スプレーを使う
  • 鼻腔拡張テープを使う
  • 加湿・空気清浄機を使う

順番に詳しく紹介します。

かわいいマスクを付ける

マスクを嫌がる子に、無理やりマスクを付けてもすぐ外されちゃいますよね。

そんな子には、かわいいマスクで自ら付けさせるのがおすすめ。

人気のアニメキャラなどがプリントされたマスクはかなり効果的ですよ↓

Amazonレビュー抜粋
  • 学校で、使い捨てマスクをするように言われたので、ポケモンが好きな子供の為に購入しました。
  • 品物に関する希望としては、個包装でなくても良いので、もう少し安くなると購入しやすいかなと思います。
  • 孫用に購入!幼児ですが、園児用が小さくなり幼児〜学童(低学年用)向けとあってのでしかも個別に包装なので、外出先でストックとして持ち歩くのに便利でした。

花粉ガードスプレーをする

花粉は静電気で身体に引き寄せられてしまいます。

つまり、無対策で外出した場合は、身体中が花粉だらけになっているということ。

これを防ぐのに効果的なのが、身体や衣類に使う花粉ガードスプレーです。

「アース製薬 アレルブロック花粉ガードスプレー ママ&キッズ」なら、低刺激タイプなので3歳くらいから使用可能ですよ。

Amazonレビュー抜粋
  • 今年は症状がひどく目がかゆくて、メガネも使っていたのですが、このスプレーを使い始めてからかゆみも収まり楽みたいで、子供はメガネを使わなくなってしまいました。
  • 子供も使えるということで、低刺激なのが良いなと思い購入しました。
  • なんとなく効果があったのかなぁ、、という印象。玄関先で子供にシュッとするだけなので手軽で良いですが、目に見える効果は感じませんでした…気持ち少しいつもより痒がらないかな?といった感じでした。

鼻洗浄スプレーを使う

子供の花粉症は鼻の穴が小さいため、鼻づまりが多い傾向にあります。

鼻づまりで息苦しそうな子供を放ってはおけませんよね。

そんな時に役立つのが鼻洗浄スプレー。

ベビーミストなら、余分な成分が入っていないので1歳から安心して使えますよ。

Amazonレビュー抜粋
  • 鼻吸いを嫌がらなくなったので、とても助かります。吸う親も楽しいです。(^-^)
  • 気に入って何度かリピートしていましたが、年末に購入した物は、押しづらい上に押しても一滴しか中身が出ません。スプレーの良さが全くない。
  • 3歳の子どもは初めはものすごく嫌がりましたが、痛みがなくスッキリすることが分かったからか3回目くらいから進んでやって欲しいと言ってくるようになりました。

鼻腔拡張テープを使う

鼻洗浄スプレーは、花粉症に効果的ですが嫌がる子供が多いですよね。

鼻腔拡張テープならそのような子も嫌がらず使ってくれますよ。

ブリーズライトなら昼間はもちろん、夜寝るときに貼ればいびき対策にもなるのでおすすめです。

Amazonレビュー抜粋
  • 着け心地は「これすごい」らしいです。私が鼻呼吸を当たり前にできる事が娘は苦しかった、それを知った瞬間でした!ありがとうブリーズライトさん!
  • 剥がすときには大人が剥がしてあげないと痛々しい跡が残ります!
  • 息子がなぜか完全に信頼を寄せてるみたいで、朝起きてからもしばらくつけています。これを付けてれば大丈夫!とかなり強く思ってるみたいです。

加湿・空気清浄機を使う

子供の花粉症対策は、外出時だけでなく家の中でも必須です。

こまめに掃除をするのはもちろんですが、手っ取り早く対策するなら空気清浄機がおすすめ。

部屋中が花粉だらけだと、花粉症の子は落ち着いて勉強をすることもできないのでぜひ活用してみてください。

冬はエアコンをつけて寝る人も多いのではないでしょうか?

エアコンのフィルターには花粉が溜まっていることが多く、さらに使用することによって床などに落ちている花粉が舞い上がってしまいます。

これを防ぐには加湿器をつけて寝るのが最も効果的。

ちなみに加湿器をつけて寝れば、花粉の浮遊を抑制するだけでなく風邪などのウイルスにも効果的で喉の潤いも維持できますよ。

Amazonレビュー抜粋
  • 30畳ほどLDKで使用していますが、空気清浄の性能は十分です。
  • チャイルドロックもありますが、子どもが支えに立っただけで3秒は過ぎてしまい意味はなし。
  • 空気の汚れや乾燥時に音声で知らせてくれるほか、部屋の消灯時などに「おやすみなさい」と話しかけてくれるので癒されます。

まとめ:子供の花粉症対策・おすすめグッズ5選

花粉症は誰でも突然発症するもので、子供にも当然当てはまります。

当記事で紹介した花粉症対策で、辛い花粉症の症状から大切なお子さんを守りましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!よしなに!

生活
フォローお願いします!

このブログは現在何位かな!?

ブログランキング参加中です!よしなに!!

プロフィール
アイス

アイスと申します。
埼玉在住のアニメとゲームが好きな30代のオタク会社員です。
ブログは全くの無知から始めたので少しずつ勉強していきたいと思います。

グーグルアドセンス申請4日後たった6記事で収益化スタート!
アドセンス設置2日間で収益3桁達成!
1日で最高800PV獲得!

どうぞよしなに!

フォローお願いします!
アイスのブログで本当に稼げるのか!?