靴が臭い原因は?効果的な消し方も含めて紹介

この記事は約7分で読めます。
靴 臭い 原因 消し方
  • 靴が臭い・・・
  • 玄関まで嫌な臭いがする
  • 効果的な消し方を教えて!

このような悩みを解消します。

仕事から帰宅して靴を脱いだら、靴や足から嫌な臭いがするときありますよね。

そのまま放置してたら、玄関まで嫌な臭いがしてきた・・・なんてことも。

そこでこの記事では、靴が臭くなる原因に加えて、効果的な消し方を紹介します。

本記事を参考にすると、今まで悩んでいた靴の臭いから解放されます。

記事の内容
  • 靴が臭い原因は?
  • 靴の臭いを消す効果的な方法
  • 靴の臭い対策も忘れずに!
  • 靴だけではなく足の臭いもケアしよう
スポンサーリンク

靴が臭い原因は?

靴 臭い 原因

靴が臭くなる原因は主に雑菌。

簡単に言うと、靴や靴下に潜んでいる雑菌が足から出る汗を餌にして繁殖することによって、靴が臭くなるのです。

雑菌は高温多湿の場所で繁殖しやすく、特に革靴やブーツなどの通気性の悪い靴は、雑菌にとって最高の環境と言えます。

臭い靴を放置するのは危険

臭い靴を放置しておくことは、様々な面で影響があり危険。

例えば、臭い靴を履き続けると靴下や足に雑菌が移り、いつの間にか足そのものが臭くなってしまいます。

さらに、臭い靴を置いてる下駄箱も臭くなり、最終的には玄関全体が嫌な臭いで充満することに・・・

友人の家に遊びに行って玄関が臭かったら嫌ですよね。

このように、臭い靴を放置しても何も良いことはないので速やかに対処しましょう。

靴の臭いを消す効果的な方法

靴 臭い 消し方

靴の臭いを消すには、雑菌の繁殖を抑える必要があります。

具体的な方法は、以下のとおり。

  • 靴に10円玉を入れる
  • 靴に新聞紙を入れる
  • 消臭スプレーを使う
  • グランズレメディを使う
  • 靴脱臭機を使う

※下にいくほど効果的

順番に紹介します。

靴に10円玉を入れる

10円玉を靴の中に入れると、臭いが消えるって知ってますか?

理由は、10円玉から発生する銅イオンに除菌と抗菌効果があるから。

効果範囲は10円玉の周りだけなので、靴の底が埋まるくらい10円玉を敷き詰めましょう。

欠点は、大量の10円玉が必要になることと、靴から取り出した10円玉が凄く臭いことです(笑)

靴に新聞紙を入れる

靴の中に新聞紙を入れることで、嫌な臭いを消すことが可能

新聞紙を入れることによって、靴の中の湿気や臭いを吸収してくれます。

ちなみに、雨で濡れた靴って乾くと嫌な臭いがしますよね。

この場合も靴の中に新聞紙を入れておけば水分を吸収してくれるので、翌日にはキレイさっぱり臭いがしませんよ。

消臭スプレーを使う

すぐ臭いを消したいなら、即効性のある消臭スプレーが効果的です。

ただ、長期的な効果は期待できないので、急遽、出掛ける用事ができた場合などの応急処置として使いましょう。

↓抗菌・消臭だけでなくカビも防げます↓

Amazonレビュー抜粋

  • 人気No.1だったので購入しました、買って良かったと思います。
  • 匂いは消えるが根本解決ではない

グランズレメディを使う

アイス
アイス

ここからはさらに臭いが確実に消える方法を紹介します!

まず紹介するのが、グランズレメディという製品を使う方法。

グランズレメディは、靴に染み付いた臭いを消臭し、靴そのものを抗菌靴にしてしまう優れた製品です。

使い方はシンプルで、パウダーを靴の中に撒くだけ。

1週間使うだけで、不思議と臭いが消えますよ。

驚くのはその持続力。

臭いが消えてから最長6ヶ月の間、効果が続きます。

消臭効果・持続力ともに文句なし。ぜひお試しください。

Amazonレビュー抜粋

  • オフィスで靴を脱いでも指摘を受けなくなりました
  • 多くのレビューにあるように効果はテキメンです。

靴脱臭機を使う

今まで紹介した方法を試すのが面倒な人は、靴脱臭機を使ってみてはいかがでしょうか?

使い方は、寝る前などに靴脱臭機を靴に入れて電源ボタンを押すだけ。

翌日には、新品状態の靴の臭いに戻っているという優れものです。

靴脱臭機は、忙しくてなかなか臭い対策ができない人に向いている商品と言えるでしょう。

値段は高いですが、その効果は絶大ですよ。

Amazonレビュー抜粋

  • 玄関のにおいがなくなった感があります
  • 数日使用していたら、玄関のにおいが気にならなくなった。
スポンサーリンク

靴の臭い対策も忘れずに!

靴 臭い 対策

靴の臭いを消すことに成功したら、今後のためにも臭い対策を忘れずに行いましょう。

  • 同じ靴を連続で履かない
  • 下駄箱を換気する

同じ靴を連続で履き続けるということは、靴の中に残っている汗が乾ききる前にまた汗が溜まるということ。

つまり、臭いの原因である雑菌の繁殖を抑えられないことを意味します。

これではせっかく臭いの消えた靴も、すぐ臭くなってしまいますよね。

したがって、同じ靴を連続で履かないようにしましょう。

また、靴を休ませる下駄箱は定期的に換気することも大切。

靴同士の臭い移りも防げるし、カビの繁殖も防げますよ。

靴だけではなく足の臭いもケアしよう

足 臭い ケア

臭いの原因は、靴だけじゃなく足にもあります。

たとえ靴の臭い対策をやったとしても、足が臭かったら雑菌が足から靴へと移ってしまいます。

そうなると、せっかく靴の臭い対策をしても意味がありませんよね。

なので、靴だけではなく足の臭いもケアすることが大切です。

足の臭い対策については、下記記事で詳しく紹介しているので参考にどうぞ↓

まとめ:靴が臭い原因は?効果的な消し方も含めて紹介

この記事では、靴の臭い原因や効果的な消臭方法を紹介しました。

靴の臭いは、本気を出せば消すことが可能です。

ただし、臭いの程度は人それぞれ。

自分に合った対策方法を選んで、靴の臭いを根本から消しちゃいましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!よしなに!

生活
フォローお願いします!

このブログは現在何位かな!?

ブログランキング参加中です!よしなに!!

プロフィール
アイス

アイスと申します。
埼玉在住のアニメとゲームが好きな30代のオタク会社員です。
ブログは全くの無知から始めたので少しずつ勉強していきたいと思います。

グーグルアドセンス申請4日後たった6記事で収益化スタート!
アドセンス設置2日間で収益3桁達成!
1日で最高800PV獲得!

どうぞよしなに!

フォローお願いします!
アイスのブログで本当に稼げるのか!?