

- ドリームキラーってなに?
- どんな心理なの?
- 遭遇した時の対処法も教えて!
このような疑問に応えます。
家族や友人に夢や目標を話したときに、「お前には無理だよ」と言われたら悲しいですよね。
そこでこの記事では、「お前には無理だ」と言ってくるドリームキラーの心理や対処法を紹介します。
本記事を参考にすると、ドリームキラーの心理が詳しく理解でき、そんな人への対処法が分かります。
- ドリームキラーとは?
- ドリームキラーの心理
- ドリームキラーに遭遇した時の対処法
- ドリームキラーに認めてもらうには
ドリームキラーとは?

ドリームキラーとは、文字のとおり「夢を殺す人」のこと。
夢を殺す人ってなんだか物騒ですよね。
実は、私自身も実際にドリームキラーに遭遇したことがあるので紹介します。
ドリームキラー=「お前には無理だ」と言う人
私にはブログでお金を稼ぐという目標があります(当ブログのことです)
この目標を友人たちと食事へ行ったときに、思い切って話しました。
すると悲しいことに、全員がブログを始めたことへの「否定的」な反応をしたのです。
具体的には、以下のようなことを言われました。
- ブログで稼ぐなんてお前にできるはずないだろ
- ブログなんて情けないことして引きこもってないで外に出ろ
- 俺がお前の父親ならぶん殴ってるよ
- 悪いこと言わないからそのまま今の会社で一生懸命働けよ
- ブログ(笑)

結構な言われようですね(泣)
最初から応援などは期待していませんでしたが、ここまで言われるとも想定していませんでした。
このように、他人の夢や目標に否定的な反応をする人のことをドリームキラーと呼ぶのです。
残念ながら新しいことを始めた人の周りには、ほぼ必ずドリームキラーが出現します。
ちなみに、あなたの周囲にいる全員がドリームキラーになる可能性があるので覚悟しましょう。
私の場合、友人がドリームキラーだったということです。
ドリームキラーの心理

ドリームキラーの心理は、大きく2種類に分かれます。
- 今のあなたが好きだから変わって欲しくない気持ちがある
- 変わらない人は変わろうとする人に否定的になる
それぞれ詳しく紹介します。
今のあなたが好きだから変わって欲しくない気持ちがある
このパターンのドリームキラーは、純粋にあなたのことを心配してくれています。
主に、家族や親友がこのパターンに当てはまると言えるでしょう。
あなたが夢や目標に失敗して悲しんでほしくないという思いから、「怪しいことはやめろ」とか「お前じゃ無理だからやめろ」などと言って、夢や目標を諦めさせようとしてくるのです。
あなたが心の底から気持ちを伝えれば、きっと応援してくれますよ。
久しぶりにドリームキラーにあったわ…。それまで信頼して色々話していたのに、急に「怪しくないんですか?」って言われて、なんだかすっごく疲れたというかがっかりした。メンタルサポートの人なのにこの言葉と知識の無さ…。私のことを心配してくれたんだろうけど落ち込んだ。
— いちとも@2ヶ月で夢を叶えた人 (@ichitomo_712) March 24, 2021

特に家族から否定されているのならば、話し合って認めてもらいましょう!
変わらない人は変わろうとする人に否定的になる
そこまで仲の良いわけではない友達や、会社の上司などがこのパターン。
このパターンのドリームキラーは、「あなたはこういう人」というイメージを固定しています。
つまり、この固定概念が壊れるのを恐れてドリームキラーになるのです。
例えると、好きだったyoutuberがTV番組やCMに出演し始めると、突然嫌いになる現象と同じ感覚だと言えます。
変わらない(変われない)自分がいるのにあなたはどんどん変わろうとする、それを自分のプライドが許せないのでしょう。
だから必死になって、自分のイメージと変わっていくあなたを阻止しようとしてくるのです。
無意識ドリームキラー、面談でなにも聞かずにそんな心構えじゃ転職してもやっていけないよ?って上司に言われたのを思い出す、逆に絶対やめてがんばろうって思ったけどあれで引きとめるつもりだったの驚き‼️
— 紺🦔@19卒 (@eko_fates) March 17, 2021

こういう人には自分の夢や目標は伝えないほうが良いかも!
ドリームキラーに遭遇した時の対処法

ドリームキラーに遭遇した時の対処法は、以下の3つ。
- モチベーションアップに繋げる
- 聞き流す
- そもそも他人に話さない
順番に詳しく紹介します。
モチベーションアップに繋げる
基本的にドリームキラーは、夢や目標に向かって頑張っている人に、その夢や目標を諦めて欲しいと思っています。
つまり、あなたが本当に夢や目標を諦めてしまえば、ドリームキラーの思うツボということ。
なので絶対に諦めてはいけません。
むしろ逆にモチベーションアップに繋げて、いつか必ずこの人達を見返してやりましょう。
ドリームキラーが無理だと勝手に決め付けてくれたおかげで手に入れたこの気持ちは、決して消えることはありませんよ。
なぜならば、私がそうなのだから↓
今日は仲の良い知人と食事に行きました🍗
— アイス@ブログ11ヶ月目🐧フォロバします! (@icenoblog) July 2, 2019
副業でブログの収益化を目指していることを伝えたら、「そんなの出来るはずがない。引きこもってないで外に出ろ」と言われました。
今の気持ちはこんな感じです❗️ pic.twitter.com/1sf74mwem0
聞き流す
他人の夢や目標に対して否定的な人は、その夢や目標を未経験または知識0の人がほとんど。
それなのになぜ無理だと言い切れるのでしょうか?
やったこともないくせに無理と決め付けることは、電気ケトルに水を入れたのにスイッチを押し忘れるくらい無意味なことです。
経験も知識もない人達に否定されても、全く説得力が無いと思いませんか?
ということで、ドリームキラーの話を軽く聞き流してしまいましょう。
世の中にはドリームキラー
— YUJI@Web制作マーケター養成 | YouTube2万人 (@YUJI_MZTN) March 15, 2020
と呼ばれる迷惑な大人たちがたくさんいる
「サッカー選手になりたい」と言った時に
なぜかサッカーをしたことがない人が
「お前はなれない」と断定してくる
100歩譲って
中田英寿や本田圭佑に言われるなら
納得できないこともない
説得力のない雑音に夢を邪魔されるな
そもそも他人に話さない
ドリームキラーに否定されてからの対処法ではありませんが、そもそも夢や目標を他人に話さないことが、最もドリームキラーに狙われずに済む方法だと言えます。
仮に話をするとしても、家族くらいまでにしましょう。

夢や目標を周囲に伝えたくなる気持ち分かります!
🚩夢は他人に話さない。これは自己実現の基本中の基本。周りの人間はすべて「ドリームキラー(夢を壊す人)」。彼らは親切心で「やめとけ」と夢を追う人の足を引っ張ろうとする。これをいかに避けるかが大事。
— ハマカン🐼昨日を超えるきょうとなれ! (@HAMAKANYADE) February 22, 2021
ドリームキラーに認めてもらうには

嫁をドリームキラーにではなく
— 松下隆史@ヤフショ欧米輸入/ストアカアワード受賞の物販講師【ビジネスの自動化】 (@tks_matsushita) January 31, 2020
協力者にすれば確かに最強!
副業時代に嫁に手伝ってもらって
女性目線の出品内容が当たって
結構オイシイ思いをした。
認めてもらうには
結果出すしかないですね。
稼いだお金で
まず嫁に投資は必須!#嫁ブロック https://t.co/qbT40SG67V
ドリームキラーに認めてもらうには、それなりの実績が必要。
ここでいう実績とは、もちろん夢や目標の達成です。
夢や目標を実現できたら、ドリームキラーに見せ付けてやりましょう。
きっと手のひらを返すようにあなたを認めてくれますよ。
逆に夢や目標を追いかけている途中は、ドリームキラーから認めてもらえるとは思わないほうが良いです。
ちなみに、夢や目標を追いかける期間が長くなるほど、ドリームキラーは増え続けるので覚悟も必要ですよ。
まとめ:ドリームキラーとは?心理や遭遇した場合の対処法も含めて紹介
頑張って夢や目標を追いかけるのは大変ですよね。
そこに追い討ちでドリームキラーがあなたを否定してくるので、もしかしたらやる気がなくなるかもしれません。
しかし、絶対に諦めてはいけません。
他人に否定されたぐらいで、夢や目標を諦めてしまってはもったいないからです。
将来、夢や目標を叶えたときの自分を想像しながら、今は耐えることに集中しましょう。

継続は力なり!
辛い状況でも継続して続けられる人が成功するのだと考えます。
もし不安になったときは、SNSなどで同じ夢や目標を目指している人たちを探してみましょう。
きっと勇気付けられますよ。
あなたの人生はあなた自身で決めましょう。
後悔しない人生を。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!よしなに!