
どうもアイスです。よしなに!

- 雨の日に履いていく靴が無い
- 通勤でも使える靴がいいな
雨が降ってる日に履いていく靴が無いと、通勤するときに困りますよね。
そこでこの記事では、通勤で使えるおすすめレインブーツ3選を紹介します。
本記事を参考にすると、通勤時に雨が降っていても履いていく靴に困らなくなります。
- 通勤で使えるレインブーツを選ぶ3つのポイント
- 通勤で使えるおすすめレインブーツ3選
通勤で使えるレインブーツを選ぶ3つのポイント
通勤で使えるレインブーツを選ぶ3つのポイントは以下の通りです。
- 天候別に丈を選ぶ
- 素材で選ぶ
- サイズで選ぶ
順番に説明します。
天候別に丈を選ぶ
天候によって、最適なレインブーツの丈は変わります。
丈の長さ | 特徴 |
ショート | 歩きやすさを重視。 雨上がりや小雨の日におすすめ。 |
ミドル | 歩きやすさと防水性のバランスを両立。 本格的に雨が降ってる日におすすめ。 |
ロング | 防水性を重視。 台風や大雪での通勤では必須。 |
それぞれの天候に合わせたレインブーツを、1足ずつ揃えておくことをおすすめします。
素材で選ぶ
レインブーツで使われている素材には、いくつか種類があります。
自分に合った素材を選びましょう。
素材 | メリット | デメリット |
塩化ビニール | 傷が付きにくい | 収縮性が少ない |
ゴム | 断熱・防水性が高い | 劣化しやすい |
合成皮革 | フィット感が抜群 | 防水性能が低い |
サイズで選ぶ
レインブーツのサイズを確かめることも重要なポイントとなります。
基本的に、自分の足のサイズに合わせれば問題ありませんが、レインブーツが足に密着して脱ぐのが少し面倒になります。
このように脱ぐ時のことを考えたら、自分の足のサイズよりもやや大きいサイズを選ぶ方が失敗しないと言えるでしょう。
通勤で使えるおすすめレインブーツ3選
当ブログがおすすめするレインブーツはこちらです。
Hellozebra ショートレインブーツ

ショートのレインブーツを履くなら、Hellozebraのレインブーツがおすすめです。
合成皮革をメイン素材として使用し、スニーカーのように快適な歩行を実現しています。
さらに見た目もオシャレなので、通勤時だけでなくプライベートでも履くことができますよ。
値段もお手頃価格なので、1足は持っておきたいレインブーツと言えるでしょう。
BCR サイドゴアレインブーツ

本格的に雨が降っている日は、BCRのレインブーツが最適です。
メイン素材として塩化ビニールを使用していて、傷が付きにくいのが特徴です。
ファッションブーツのような見た目ですが、つぎ目がなく完全防水で安心できます。
雨の日もオシャレを楽しみたい人におすすめできるレインブーツとなっています。
喜多 軽半長靴 KR881

1年に1度くらいは台風や大雪の中、会社へ出勤しなければならないこともありますよね。
そんな時に役立つのが、喜多のレインブーツ。
メイン素材はゴムを使用していて、まさに「これぞ長靴!」と言えるスタンダードなレインブーツです。
裏地は吸汗速乾のドライメッシュ仕様となっているので、脱ぎ履きの際にベタ付きを抑えてくれます。
値段もリーズナブルなので、例え1シーズンで壊れたとしてもそこまで痛くないでしょう。

足のサイズよりやや大きいサイズを選ぶのがポイントです!
まとめ:通勤で使えるおすすめレインブーツ3選【プライベートでも履ける】
この記事では、通勤で使えるおすすめレインブーツ3選を紹介しました。
紹介した3種類のレインブーツを用意しておくことが理想的ですが、1種類だけで十分という人はBCR サイドゴアレインブーツを選べば間違いないです。
お気に入りのレインブーツを履いて、雨の日も気分を盛り上げて通勤しましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!よしなに!