

- ブログ用パソコンの選び方が知りたい
- おすすめパソコンも教えて!
このような疑問に応えます。
ブログを始めるには、パソコンがあったほうが色々と便利です。
しかしパソコンに興味がないと、ブログを始めるのにどんなパソコンが必要なのか分かりませんよね?
そこでこの記事では、ブログを始めるのに最適なパソコンの選び方に加え、おすすめパソコンも紹介します。
本記事を参考にすると、ブロガー向けのパソコンを見つけることができ、快適にブログを書くことが可能です。
- ブログを始めるのに最適なパソコンを選ぶ5つのポイント
- 私がブログで使用しているパソコンを紹介
- ブログを始めるのにおすすめなパソコン
- ブログはスマホからでも書ける?
ブログを始めるのに最適なパソコンを選ぶ5つのポイント

結論から言うと、どんなパソコンでもブログはできるので、ブログを書くだけなら高スペックなパソコンは必要ありません。
ちなみに私が現在使用しているパソコンは、購入してから5年以上経ってますが、現在も全く故障せず快適に使用できます。
パソコンを購入する際に以下の「5つのポイント」さえ気をつければ、私のように長くパソコンを使用することが可能ですよ。
- デスクトップかノート
- WindowsかMac
- CPUはIntel1択
- HDDかSSD
- 新品か中古
順番に詳しく紹介します。
デスクトップかノート
最初に気を付けるポイントは、パソコンのタイプ。
それぞれのメリット・デメリットは以下のとおり。
タイプ | メリット | デメリット |
デスクトップ | 自宅でガッツリ作業しても疲れにくい | 本体とは別にモニターが必要 |
ノート | 持ち運びが楽 | 熱がこもりやすい(故障の原因) |
よく「ブログをやるならノートパソコンがおすすめ!」と聞きますが、個人的にはデスクトップのほうが楽に作業ができるのでおすすめです。
ノートパソコンは持ち運びが可能なことが大きなメリットですが、そんなに外でブログをすることってありますか?
また、職場ではノートパソコンを使用していますが、パソコンがすぐ熱くなって故障します。
冷却グッズなどを利用すれば対策できるでしょうが、そこまでしてノートパソコンにこだわる必要はないでしょう。
WindowsかMac
次に気を付けるポイントは、OSの選択。
代表的なOSは以下の2つ(むしろ他のOS知らないです)
- Windows
- Mac
それぞれのメリット・デメリットは以下のとおり。
タイプ | メリット | デメリット |
Windows | ほとんどのソフトが対応してる | 特になし |
Mac | デザインがオシャレ | 対応してないソフトが多い |
結論から言うと、パソコン初心者はWindowsのほうが断然おすすめ。
カフェなどでパソコンを自慢したい人はMacで。
Macはデザインがかっこよく、持っているだけでステータスになるようなタイプと言えるでしょう。
ただ、Macは値段が高いものが多く、対応していないソフトがあるのが難点(これがめんどくさい)
その点、Windowsは世界シェアNo.1なので、ほとんどのソフトが対応しています。
ちなみにMacとWindowsで同じ値段のパソコンを買うとしたら、Windowsのほうが遥かに高性能なパソコンが買えますよ。
何か分からないことがあった場合も、Windowsのほうがネットにたくさん解決策が載っているのもおすすめできるポイントです。
CPUはIntel1択
CPUとは、人間で例えると頭脳に当たる部分のこと。
このCPUの性能が良いと、パソコン全体の性能も良くなります。
結論から言うと、CPUは「Intelシリーズ」1択。
CPUを作っている会社は、いくつか有名なメーカーがあるのですが、圧倒的に性能が良いのはIntelだと言えます。
どれほどの性能なのかというと、他の競合会社の最新CPUの比較対象がIntelの最新CPUの一世代前のCPUなのです。
つまりIntelのCPU性能は、他のメーカーよりひとつ頭が飛び出てることになります。
Intelシリーズにも色々ありますが、最新のCPUでなくても十分快適です。
ちょっと前の世代である「Core i5」でも、快適に作業できますよ。
HDDかSSD
HDDとSSDとは、簡単に言うと「記憶を保存する場所」のこと。
基本的にパソコンの全てのデータは、HDDやSSDに保存されます。
結論から言うと、「SSD」がおすすめ。
理由は、SSDのほうが圧倒的にデータの処理速度が速いから。
HDDのパソコンを起動した場合、本体が「今パソコンを起動してますよ~」とアピールするような豪快な音をだしながら、ゆっくり起動します。
その点、SSDはクールに無音で、しかも一瞬で起動するのが魅力的。
SSDのほうが少し値段が高いですが、その値段以上の価値はあると言えるでしょう。
新品か中古
最後のポイントは、新品か中古のどちらを買うべきか。
これは、あなたが希望するパソコンの性能によるでしょう。
性能の良いパソコンを買うなら、故障する可能性が低いので中古でも問題ないでしょう。
しかし、性能の低いパソコンを中古で買うのはあまりおすすめしません。
理由は故障する可能性が高いから。
ここまで言ってみましたが、最終的には予算と相談して選ぶことになると思います。
私がブログで使用しているパソコンを紹介


私はゲーミングパソコンでブログを書いています!
ゲーミングパソコンとは、その名のとおり「ゲームに特化したパソコン」です。
昔、パソコンのオンラインゲームに興味があったのですが、一般的なパソコンだとプレイできないのでゲーミングパソコンを買いました。
ちなみに現在使用しているパソコンは5年以上前に買ったもので、ファイナルファンタジー14推奨のパソコンです。
値段は10万円くらい(ゲーミングパソコンだと安い部類)
パソコンのスペックは、下記をご覧ください。
- デスクトップ
- Windows
- Intel Core i7
- SSD
- 新品
- 現在は製造終了
もう製造終了しているくらい古いパソコンですが全然現役ですよ(笑)
これが性能の低いパソコンだった場合、下手をすれば1年ほどで故障してしまいます。
格安で買った中古パソコンが1年で壊れた😭
— パタ@リベ大の投資学部ブロガー専攻 (@patanlog) April 2, 2021
次はちゃんといいのを買おう、、😂
安いパソコンを短い周期で買い換えるか、高いパソコンを長く使うかは、やはり予算次第ですね。
私が使用しているパソコンのOSがWindows7だったので、先日Windows10にアップグレードしました。
ブログを始めるのにおすすめなパソコン


選ぶのが面倒だから、おすすめパソコンを教えて!
そのような人がいると思い、ブロガー向けのおすすめパソコンを用意しました。
参考までにご覧ください。
中古ノートパソコン
Amazonレビュー抜粋
- PCわざわざ新品で買わなくても大丈夫
- コスパは良いが使い手を選ぶ
中古で3万円くらいで購入可能。
性能は申し分なく、持ち運びに支障のないサイズ感が、ノートパソコンを利用する理由とマッチしています。
初めてパソコンを買う人でも、これで十分快適に作業できるでしょう。
中古デスクトップパソコン
楽天市場レビュー抜粋
- 想像していた以上の品質の商品でした。
- モニターも10年前のもの?っていうくらい古臭くてこれならモニターは別で買えば良かったと後悔してます。
こちらも中古で3万円くらいで買えます。
しかも、お得なモニター付き。
十分な性能で、快適に作業できるでしょう。
こちらも、初心者におすすめのパソコンですよ。
新品ノートパソコン
楽天市場レビュー抜粋
- 10年ぶりの買い替えでしたが最低限の機能で満足。蓋が開けにくいのだけ難点。
- 本当にi5かと疑いたいぐらい遅いです。安かったんで、値段相応ってことかな。。
9万円~10万円ぐらいで買えます。
性能は中古で紹介したノートパソコンとほとんど変わりませんが、中古を使うのに抵抗がある人にはこちらがおすすめです。
ただ、少し重いので持ち運びには不向きかもしれません。
新品デスクトップパソコン
楽天市場レビュー抜粋
- 使い心地も良いです。
- この間ヘッドフォンを使うことがあってプラグを差し込んだところなんかスカスカな感じがしたのですが案の定、ヘッドフォン使用できませんでした。
10万円~12万円ぐらいで買えます。
このパソコン、普通に私も欲しいです(笑)
デスクトップ本体が、モニターと一体化しているのでスペースを全く取りません。
しかも、テレビも見れちゃう優れものとは驚きです。
性能のほうもブログをやる程度なら全然余裕ですね。
カスタムメイドパソコン
自分だけのカスタムメイドされたパソコンが欲しい場合は、富士通ショッピングサイトWEB MARTで選ぶのがおすすめ。
他にも訳あり商品や旧機種が安く販売されていたり、WEB限定のキャンペーンなども盛り沢山でお得ですよ。
ぜひご覧ください。
ブログはスマホからでも書ける?

結論から言うと、「スマホでも書けるけどパソコンで書いたほうが効率がかなり良い」です。
この点は、下記記事で詳しく紹介してますのでご覧ください。
まとめ:ブログを始めるのに最適なパソコンの選び方【おすすめPCも紹介】
- デスクトップかノートは作業場所で選ぶ
- OSはWindows
- CPUはIntelシリーズ1択
- SSDを選ぶ
- 希望する性能や予算によって新品か中古か選ぶ
ブログを始める理由は、副業して副収入が欲しいという人がほとんどですよね。
ならば、まずは初期投資を小額で済ませて、行動に移すことが大切だと思いませんか?
副収入を得たら、パソコンをグレードアップさせても良いですね。
パソコンを選んだら、次はネット回線を選びましょう。
下記記事で、詳しく紹介してますので参考にどうぞ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!よしなに!