
どうもアイスです。よしなに!

- 本業の収入だけじゃ不安
- 初心者でも稼げる副業がやりたい
このような悩みを解消します。
世の中には様々な副業方法があって、どれを選べば良いか分かりませんよね。
そこでこの記事では、初心者でも稼げるおすすめ副業を紹介します。
本記事を参考にすると、稼げる副業が分かり、あなたの収入を増やすことが可能です。
- 副業をやっている人は増えている
- 初心者でも稼げるおすすめ副業11選
- 副業よりも手軽に収入を増やす方法
副業をやっている人は増えている


どれくらいの人が副業をしてるの?
副業してる人の割合って、気になりますよね。
もしかしたら、あなたの会社の同僚もこっそり副業をしてるかも?
正社員のうち副業してる人は10.9%
2018年の時点で、正社員のうち副業してる人の割合は10.9%。
この割合を参考にすると、正社員が100人いる会社の場合、10人〜11人が副業をしていることになります。
多いか少ないか、感じ方は人それぞれでしょう。
しかし、正社員の一割がすでに副業を始めているのは事実です。

2018年のデータでこれなら、現在では更に増えているかも!?
正社員のうち今後副業したい人は41%
正社員のうち一割の人が副業をしていますが、以下のような面白いデータもあるので紹介します。
正社員のうち、現在は副業をしていないが、今後副業をしたいと考えている人は41%
つまり、すでに副業をしてる人と合わせると、世の中の正社員のうち半分以上は副業に関心があるということになります。
この先、正社員としての収入が増えない限り、今後も副業への関心は高まっていくのは確実です。
初心者でも稼げるおすすめ副業11選

初心者でも稼げるおすすめ副業は、以下のとおり。
- クラウドワークス
- ココナラ
- ファンくる
- YouTube
- エリクラ
- Uber Eats配達パートナー
- minne(ミンネ)
- GRWM動画
- SKIMA(スキマ)
- 楽天スーパーポイントスクリーン
- 副業ブログ
ちなみに紹介する副業は、今から始めても十分に稼げる可能性がありますよ。
順番に詳しく紹介します。
クラウドワークス
メリット
- 初心者でも仕事が見つけやすい
- アプリが見つけやすい
- 実績を積むとスカウトがくる
- 報酬の仮払いがあるので安心できる
デメリット
- 案件が多すぎて良案件が見つけ難い
- 専門知識がないとあまり稼げない
クラウドワークスは、多くの人が利用するクラウドソーシングサービス。
案件が多く、初心者でも仕事が見つけやすいのが特徴です。
ただ、専門知識がない場合は、効率良く件数をこなさないとあまり稼げないのが難点。
スキマ時間で手軽に稼ぎたい、主婦の方や学生さんにおすすめしたい副業です。

国内最大級のクラウドソーシングサービス!
ココナラ
メリット
- スキルと知識を売り買いできるフリーマーケット
- 出店料は無料
- 価格を自分で決められる
- 他社で取り扱っていない商品でも出品できる
デメリット
- すぐに依頼がくるとは限らない
- 手数料が他に比べて高い
ココナラは、スキルと知識を売り買いできるフリーマーケットとして有名なクラウドソーシングサービス。
「占い」や「恋愛相談」など、他社では取り扱っていない独特な商品でも出品できるのが特徴です。
ただ、他クラウドソーシングサービスに比べ、手数料が高いのが難点。
イラストが描けたり、専門知識がある人におすすめの副業です。

クラウドワークスとは違うタイプのクラウドソーシングサービス!
ファンくる
メリット
- 気軽にできる
- 外食費を減らすことができる
- 報酬金額が大きい
- 調査案件数が豊富
- 調査やアンケートが簡単
デメリット
- 抽選式
- モニター案件以外はおすすめできない
- 調査時に割引クーポンが使えない
ファンくるは、いつもの外食や買い物が圧倒的にお得になる、覆面調査・ミステリーショッパーのモニターポータルサイト。
覆面調査とは、一般消費者として店舗を利用し、接客態度や店内環境を評価する調査方法のこと。
調査後に簡単なアンケートに答えることで、調査に利用した金額の一部がポイントバックされる仕組みとなっています。
難しそうに見えますが、簡単な調査をするだけなので心配ありません。
ただ、調査時に他サイトの割引クーポンを使用すると、報酬が貰えなくなるのが難点。
外食好きな人や、飲み会をよく開催するサラリーマン・OLにおすすめの副業です。

覆面調査をすることで、外食費を減らすことができます!
YouTube
YouTubeでお金を稼ぐ方法
- YouTubeアドセンス
- YouTubeから商品ページに誘導する
- 企業案件やタイアップ動画
小中学生の将来なりたい職業ランキングにもランクインするYouTuber。
これも副業方法の一種と言えますよね。
上手くいけば、本業より稼げる可能性も十分あります。
ただし、ある程度お金を稼げるようになるまで時間がかかるのが難点。
成果がなくても継続していける人におすすめの副業です。

YouTubeで副業するなら、あとで紹介する副業ブログと併用すれば効率よく稼ぐことができます!
エリクラ
メリット
- 自由度が高い
- 仕事のキャンセルが可能
- とにかく簡単にはじめられる
デメリット
- サービス提供エリアが狭い
- 案件が少ない
エリクラは、「好きな時に好きな分だけ働く地産地消のバイト」をキャッチフレーズにしているサービス。
仕事内容は「アパートの巡回点検や掃除」「レンタカー洗車」「看板点検」など、ほとんど1時間以内に終わる作業ばかりです。
また、仕事をキャンセルできるのも子育て中の主婦の方には嬉しいポイントと言えます。
まだ実証実験中のため、案件が少ないのが難点。
時間にとらわれず、自由に働きたい人におすすめの副業です。

スキマ時間に誰でもできるのが魅力的!
Uber Eats配達パートナー
メリット
- 時間を無駄なく利用できる人はかなり稼げる可能性がある
- 自転車で配達できるのでダイエットできる
- 続けていくと土地勘がつく
デメリット
- ランチタイム、ディナータイム以外はあまり仕事がない
Uber Eats配達パートナーは、フードデリバリーサービスを注文者まで届ける仕事。
土地勘があると、こなせる件数が増えるので十分に稼げる可能性があります。
ただ、ランチやディナータイム以外の時間はあまり稼げないのが難点。
待機時間は他の副業で稼ぎ、ランチやディナータイムにUber Eats配達パートナーでガッツリ稼ぐ方法がおすすめです。

自転車で配達するなら、ダイエットにもなりますよ!
minne(ミンネ)
メリット
- スマホで簡単に販売できる
- 会員登録は無料
- 販売手数料が格安
デメリット
- 既製品や転売品などは販売できない
- 安定して売るには知名度が必要
minneは、ハンドメイド作品が販売できる国内最大級のハンドメイドマーケット。
スマホやパソコンで、簡単に作品を出品できます。
また、他ハンドメイドサービスに比べ、販売手数料が安いのも魅力です。
ただ、安定して作品を売るには、ある程度の知名度が必要。
物を作るのが得意な人におすすめの副業です。

もちろん既製品は販売できません!
GRWM動画
GRWMとは 「Get Ready With Me」の略で、意味は「私と一緒に準備しよう」です。
ライブ配信アプリを使って、朝起きてから出勤するまでの支度風景を生配信します。
その配信を見た視聴者から、投げ銭を貰う仕組みです。
ただ、人気が出るまで稼げない場合が多いのが難点。

人気があれば、寝起きに50万円稼ぐことも夢じゃありませんよ!
SKIMA(スキマ)
メリット
- 趣味で稼げる
- 価格を自由に設定できる
- 支払いが安心
- 出品から販売まで簡単にできる
デメリット
- すぐには依頼が来ない
- 販売手数料がかかる
SKIMAは、イラストなど二次元コンテンツ専門のオーダーメイドサービス。
主にTwitterのアイコンや、ホームページのロゴ作成などの需要が高いです。
また、価格を自由に設定でき、趣味で稼げるのが魅力的。
ただ、知名度がないと依頼がなかなか来ないのが難点。
自分だけのオリジナル作品で稼ぎたい人におすすめの副業です。

クリエイターとしての実績作りにもおすすめ!
楽天スーパーポイントスクリーン
メリット
- 手軽にできる
- 公式アプリだから安心
- 通常ポイントがもらえる
- 1ポイント=1円
デメリット
- 待ち受けが広告になる
- 通信量の消費が激しい
楽天スーパーポイントスクリーンは、楽天ポイントが貯まる楽天公式アプリ。
1再生5秒ほどの広告を見るだけで、楽天ポイントがもらえるのは魅力的ですよね。
また、もらえるポイントが期限のない通常ポイントなのも嬉しいポイント。
ただ、設定を変えないと、スマホの待ち受け画面が広告になってしまうのが難点。
楽天サービスを多く利用している人におすすめの副業です。

スキマ時間にコツコツ貯めましょう!
副業ブログ
副業ブログとは、ブログを運営してお金を稼ぐ方法。
すぐに収入が増えるわけではありませんが、継続していくことで長期的に収入を得ることが可能。
ちなみに、当ブログも副業ブログです。
気になる人は、下記記事で詳しく紹介していますので参考にどうぞ。

一緒にブログをやりましょう!
副業よりも手軽に収入を増やす方法

副業をする多くの人が、本業の収入だけでは生活が厳しいなど、金銭面での不安を抱えているでしょう。
確かに副業をして、収入の補填をすることは大切ですが、実はもっと手軽に収入を増やす方法があるのです。
それは、毎月払っている固定費の見直し。
例えば、毎月1万円払っていた携帯代を、5,000円の格安SIMに乗り換える。
これだけで、毎月5,000円の収入が増えたのと同じことになります。
下記記事では、固定費の見直しについて詳しく紹介しています↓
まとめ:初心者でも稼げる副業おすすめ11選!【今から始めてもOK】
副業で稼ぐコツは、自分に合った副業を探すことが重要。
ちなみに、ここまで読んでも実際に副業を始める人は、100人に1人いたら良いほう。
この記事を見るだけでは意味がありません。それではただの暇つぶしになってしまいます。
そうならないよう、副業を始めてみませんか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!よしなに!