

- See-Sawってどんなユニット?
- 名曲が知りたいな
このような疑問に応えます。
See-Saw(シーソー)は、アニソンやゲーソンを中心に活動している音楽ユニット。
この記事では、そんなSee-Sawの名曲を紹介します。
本記事を参考にすると、See-Sawというユニットを詳しく知ることができ、さらに名曲を聴くことが可能です。
- See-Sawとは?
- See-Sawの名曲6選
- See-Sawの名曲を聴く方法
- See-Sawの曲をさらに楽しむ方法
See-Sawとは?

See-Sawとは、1993年にシングル「Swimmer」でデビューした音楽ユニット。
ユニット名は公園にある遊具の「シーソー」に由来するそうです。
メンバーは以下の2人。
- 石川智晶(ボーカル)
- 梶浦由記(キーボード)
この2人の他に、元メンバーで西岡由紀子さんがいましたが、作家活動に専念するため1994年に脱退してます。
石川さんと梶浦さんはそれぞれソロ活動もしており、特に梶浦さんはFiction Junction名義でのソロプロジェクトも展開中。

ちなみに、ジャスコ(現・イオングループ)の店内イメージソングもSee-Sawが歌っていました!
See-Sawの名曲6選

それでは、See-Sawの名曲を紹介します。
- Obsession
- edge
- 黄昏の海
- あんなに一緒だったのに
- 君がいた物語
- 君は僕に似ている
順番に詳しく見てみましょう。

アニソンを中心に選曲しました!
Obsession
アニメ「.hack//SIGN」のOP曲。
.hackと言えばこの曲!と言えるほど、作品の世界観を上手に表現した曲です。
アニメ放送当時、この曲が流れるOPを見た時は、鳥肌が立ちっぱなしだったのを今でも覚えてます(笑)
edge
OVA「.hack//Liminality Vol.1」のOP曲。
ゲームにOVAが1話ずつ同梱されるという、当時では斬新な方法で販売された作品です。
妥協や楽観視を許さない感じの歌詞が、とても素晴らしい曲となっています。
このままずっと行くのね嘘を積み重ねても
この道を二度と戻る事は出来ない
黄昏の海
OVA「.hack//Liminality」Vol.1〜4のED曲。
少し演歌っぽい曲調なのに、かっこいい曲となっています。
石川さんの歌声にぴったりですね。
あんなに一緒だったのに
ロボットアニメ「機動戦士ガンダムSEED」のED曲。
この曲は知っている人も多いのではないでしょうか?
See-Sawはこの曲が大ヒットして、一躍有名になります。

EDでこの曲が流れる中、ボロボロのMSが映るのがとても切なかった!
やはり、ロボットアニメは名曲が沢山ありますね。
下記記事では、ロボットアニメの曲を紹介してるので良かったらご覧ください↓
君がいた物語
OVA「.hack//Liminality Vol.3」のOP曲。
作品の世界観にぴったりな、幻想的な曲となっています。
ここまで見ると分かりますが、.hackシリーズは名曲ばかりなのです。
それは哀しみの語る物語
恋と呼ぶことにまだためらっている
凍てついた夜に近くなる星は
君がいる夢を
いつまで見せてくれるだろう
君は僕に似ている
ロボットアニメ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」のED曲。
石川さんの透明感のある歌声が盛り上げてくれる切ない曲です。
なお作品のほうは・・・ノーコメントで(笑)
君の姿は僕に似ている
同じ世界を見てる君がいることで
最後に心なくすこともなく
僕を好きでいられる
僕は君に生かされてる
See-Sawの名曲を聴く方法

See-Sawの名曲が聴きたいなら、dヒッツがおすすめです。
dヒッツは、月額550円(税込)で音楽が聴き放題のサービス。
See-Sawはもちろん、他アーティストの名曲もたくさん取り扱っているので、あなたが聴きたい曲が見つかりますよ。
31日間の無料体験ができるので、気軽にお試しください。
See-Sawの曲をさらに楽しむ方法

高音質なイヤホン・ヘッドホンで聴くと、See-Sawの曲をさらに楽しめるのでおすすめです。
スマホに付属されているようなイヤホンとは、比べ物にならないほどの音質になりますよ。
下記記事では、コスパに優れた高音質イヤホン・ヘッドホンを紹介してますので参考にどうぞ↓
まとめ:See-Saw(シーソー)の名曲6選【アニソン】
この記事では、See-Sawの名曲を紹介しました。
なんか.hackとガンダムSEEDの曲ばかりに偏ってしまいましたね(笑)
それでも、See-Sawは素晴らしいユニットだということが、皆さんに伝わっていれば嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!よしなに!