ストレスとの上手な付き合い方を9つ紹介【簡単・誰でもできる】

この記事は約8分で読めます。
ストレス 付き合い方
  • すぐイライラしてしまう
  • ストレスを解消したい

このような疑問に応えます。

日々の学校や仕事、人間関係で感じるストレスと上手に付き合っていけたら理想的ですよね。

そこでこの記事では、ストレスとの上手な付き合い方を9つ紹介します。

本記事を参考にすると、ストレスについて詳しく理解でき、ストレスと上手に付き合って生活することが可能です。

記事の内容
  • ストレスとの上手な付き合い方
  • ストレスは誰にでもあるもの
  • ストレスのサインに気付くことが大切
スポンサーリンク

ストレスとの上手な付き合い方

ストレス 付き合い方

ストレスとの上手な付き合い方は、以下のとおり。

  • 話のネタにする
  • 頑張った自分にご褒美をあげる
  • 趣味を全力で楽しむ
  • 好きな音楽を聴く
  • 運動をする
  • 湯船にしっかり浸かる
  • たくさん眠る
  • 誰かに相談する
  • たまにサボる

大切なのは、ストレスが爆発する前に解消すること

順番に詳しく紹介します。

話のネタにする

仕事でトラブルが起きると、面倒なのでストレスを感じますよね。

しかし、何かトラブルが起きたときは話のネタになるチャンスでもあります。

トラブルが起きたときの出来事を後日、友人や家族に面白おかしく話してみましょう。

きっとみんな笑ってくれますよ。

このようにストレスを感じる原因を、逆にストレス解消方法として利用してしまうのが、ストレスとの上手な付き合い方のひとつです。

頑張った自分にご褒美をあげる

どんなことでもいいので、頑張った自分にご褒美をあげましょう。

私の場合は1週間働いたご褒美に、グリコのチーザを買っておつまみにしてます。

アイス
アイス

ちょっと高いけど美味しいんですよね!

趣味を全力で楽しむ

休日などに趣味を全力で楽しむことも、ストレスと上手に付き合っていくうえで大切なこと。

私の場合、趣味はアニメ観賞とゲームなので、それらを休みの日に全力で楽しみます。

1週間溜めていたアニメをいっきに見たり、長時間ゲームに没頭したり。

このとき、仕事のことは一切考えません。

たとえ会社から電話が来ても無視します(笑)もちろんあとで掛けなおしますが。

ただし、パチンコや競馬などのギャンブルを趣味にしてはいけません。

ギャンブルは負け続けるとかえってストレスを感じる原因になってしまうからです。

好きな音楽を聴く

あなたの好きな音楽を聴きまくってください。

声に出して歌うと、さらにGOOD。

下手くそでも関係なく歌っちゃいましょう。

運動をする

ストレスのことを考える暇もなく、体を動かしましょう。

運動することで心も体もリフレッシュされますよ。

可能なら、徒歩で通勤や通学をしてみるのもおすすめ

アイス
アイス

私も毎日歩いて通勤しています!(片道40分)

こんなアイテムもあります↓

湯船にしっかり浸かる

お風呂に入るときは、シャワーだけで済ます人も結構いますよね。

そんな人は、湯船にしっかり浸かることをおすすめします。

湯船にしっかり浸かることで、疲労回復や心のリフレッシュにも期待できますよ。

お風呂まくらを使えばさらにリラックスできます↓

たくさん眠る

毎日たくさん睡眠をとりましょう。

ただ、ストレスが溜まり過ぎてるときって、なかなか眠れないですよね。

眠れない場合、布団の中で目をつぶるだけでも違うのでやってみてください。

アイマスクも効果的です↓

誰かに相談する

学校や仕事で悩んでいることを、誰かに相談してみましょう。

世の中には、1人で解決できない悩みもたくさんあります。

どうしようもないときは相談が一番。

できれば、あなたが最も信頼している人に相談することが望ましいです。

アイス
アイス

先生や上司、家族などに相談してみましょう!

たまにサボる

毎日頑張っていると疲れちゃいますよね。

たまには、学校や仕事をサボってみてはいかがでしょうか?

気持ちがリフレッシュできたら、学校や仕事に復帰しましょう。

スポンサーリンク

ストレスは誰にでもあるもの

ストレス 誰にでもある

ストレスというのは、誰にでもあるものです。

個人的には、ストレスを感じないようにする方法はないとも考えています。

もしストレスを感じない人がいるなら、その人は心が麻痺しているのかもしれません。

ストレスを受け入れる

ストレスを感じない方法がないなら、思い切ってストレスを受け入れちゃえば良いのです。

誰でもストレスは感じるものだと。

私の場合、ストレスを感じたときは以下のように考えます。

アイス
アイス

あ!ストレスだ!オラ、わくわくしてきたぞ!!

この考えを前提に先ほど紹介した方法を試せば、ストレスと上手に付き合っていくことができますよ(たぶん)

ストレスのサインに気付くことが大切

ストレス サイン

ストレスを感じる時は、心や体からストレスのサインが出ています。

心のサイン体のサイン
・怒りやすくなる
・急に泣き出す
・気分が落ち込み、やる気がなくなる
・人付き合いを避けるようになる
・頭痛や腹痛などの痛み
・眠れない、寝てもすぐ目が覚める
・食欲がない、異常に食べ過ぎる
・めまいや耳鳴りがする

このようなストレスのサインに早く気付くことが、ストレスと上手に付き合うためには重要なことだと言えるでしょう。

どんなことに対してストレスを感じるのか知る

ストレスを感じるには、必ず原因があります。

そこで、自分がどんなことに対してストレスを感じるのか知ることも大切です。

例えば、以下のようなものがあるので参考にどうぞ。

生活

  • 引っ越しなどでの生活環境の変化
  • 自分や家族の健康問題
  • 家族や近所トラブルなどの人間関係
  • 借金などの金銭問題

職場

  • セクハラやパワハラなどの人間関係
  • 昇進などでの職場環境の変化
  • 時間外労働での過重労働

このような状況が複数重なったり、長く続くとストレスの限界を超えてしまうこともあります。

自分がどんなことに対してストレスを感じるのか予め知っておけば、ストレスの限界を超えるという最悪な事態を避けることができるでしょう。

まとめ:ストレスとの上手な付き合い方を9つ紹介【簡単・誰でもできる】

この記事では、ストレスと上手に付き合う方法を紹介しました。

ストレスを悪だと考えるから、ストレスもあなたのことが嫌いになるのです。

だったらストレスを受け入れて、このストレス社会を生き抜いてみようではありませんか!

アイス
アイス

皆さんにストレスの御加護がありますように!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!よしなに!

生活
フォローお願いします!

このブログは現在何位かな!?

ブログランキング参加中です!よしなに!!

プロフィール
アイス

アイスと申します。
埼玉在住のアニメとゲームが好きな30代のオタク会社員です。
ブログは全くの無知から始めたので少しずつ勉強していきたいと思います。

グーグルアドセンス申請4日後たった6記事で収益化スタート!
アドセンス設置2日間で収益3桁達成!
1日で最高800PV獲得!

どうぞよしなに!

フォローお願いします!
アイスのブログで本当に稼げるのか!?