

- 収入が少なくて困る
- 収入を増やす方法を教えて!
このような悩みを解消します。
ほとんどの人が、毎月の収入に満足していないと思います。
もし簡単に収入を増やせる方法があるのならば、試してみたいですよね。
そこでこの記事では、手っ取り早く収入を増やす方法を紹介します。
本記事を参考にすると、手っ取り早く収入を増やす方法を知ることができ、今すぐからでも毎月の収入を増やすことが可能です。
- 誰でも収入を増やせる簡単な方法
- 収入を増やすには給料を上げるよりも○○○を減らすほうが楽
誰でも収入を増やせる簡単な方法

手っ取り早く収入を増やす方法は、固定費の見直しをする方法。
毎月支払っている固定費を減らせば、単純に収入が増えたことと同じになるのです。
これから紹介する固定費は、簡単に見直せるので試してみてください。
- 月額課金の見直し
- 携帯料金の見直し
- 保険の見直し
順番に詳しく紹介します。
月額課金の見直し
カンカンカーン
— hosi@ADHD (@hosinagarestar) January 30, 2021
明日で月末だよー
月額課金(サブスク)の見直しして解約するなら今よー
(かつて、カード引き落としで詳細を確認してなかったゆえに半年以上使っていないサービスに毎月500円払った者より)
毎月色々なサイトや、アプリに課金している人は結構いますよね。
でもそれって、本当に必要な課金なのでしょうか?
よくあるのが課金しているサイトやアプリを、今は使っていないのに解約するのを忘れているパターン。
また、解約しようとしてもサイトから「今解約するより、月末までコンテンツを利用してから解約するほうがお得ですよ」と勧められて、そのまま解約を忘れるパターンもありますね。
このように無駄な月額課金をしていないか、一度見直してみましょう。
ただ、無理にすべての課金を解約する必要はありません。
闇雲に課金することを控えるだけで十分です。
携帯料金の見直し
手っ取り早く収入を増やすには、携帯料金の見直しもおすすめです。
特に、スマホを格安SIMに乗り換えるのは効果的。
固定費見直し👀
— まさ|新卒経理部のお兄さん (@masahappy2021) March 21, 2021
最近家族の携帯料金を
洗いざらい見直してます、、
気づいたことだけど
皆、固定費を軽く見てます、、
今は格安SIMと色んなプラン
があるのに変えていない、、
1万円稼ぐ事よりきっと
支出の見直しの方が全員が
できることだと思いました
格安SIMとは、簡単に言うと「スマホの月額料金が格安な携帯会社」のことです。
ほとんどの人は、ドコモ・au・ソフトバンクを使用していますよね。
大手キャリアの場合、毎月の料金は大体6,000円~10,000円でしょう。
これが格安SIMに乗り換えた場合、今と同じ内容のプランでも2,000円~4,000円ほど安くなります(もっと安くなる場合もあります)
これだけ見るとかなりお得だと感じませんか?
一応、デメリットもあるので参考に。
- 携帯専用のメール(@docomo.ne.jpなど)が使えない
- ラインのID検索が使えない
他にもデメリットはありますが、そこまで困ることはないでしょう。
携帯専用のメールが使えないならフリーメールを使用すれば良いですし、ラインのID検索とか私はそもそも使ったことがないです(笑)
携帯会社を変えるだけで、料金が安くなるなら絶対変えるべきですよね。
ちなみに、格安SIMに乗り換えるなら楽天モバイルがおすすめですよ。
保険の見直し
保険は自分のライフスタイルに合ったものを選ぶとよい。結婚しているなら家族の安全を考慮した保険を重視し、独身なら、病気や怪我をした際の入院費用を補償する保険を重視するなど、保険の見直しをするとよい。月々20,000円の保険料が半額になれば、年間120,000円節約できる。
— ゴーゴーゴー!節約 (@setsuyaku_go) March 21, 2021
最後に紹介するのが、保険の見直しです。
ここが、最も大きく固定費を減らせるでしょう。
ほとんどの人は、さまざまな保険に加入していますよね。
しかし、その保険は本当に必要なものなのでしょうか?
「周りのみんなが保険に入っているから」
このような理由で保険に入っている人は一度、保険の見直しをするべきだと言えるでしょう。

保険を見直すことで、多い人だと数万円単位で固定費を減らせます!
下記記事では、本当に加入するべき保険を紹介しているので参考にどうぞ↓
収入を増やすには給料を上げるよりも固定費を減らすほうが楽

手っ取り早く収入を増やすには、給料を上げるよりも固定費を減らすほうが簡単。
ここでは、給料を上げて収入を増やす方法と、固定費を減らして収入を増やす方法を比較します。
給料を上げて収入を増やす場合
給料を上げて収入を増やす場合は、まず給料を増やさなければいけません。
具体的に給料を上げる方法は、以下のような方法があります。
- 昇進する(仕事の責任もついてくる)
- 毎年の昇給で上げる(昇給がない会社もある)
- 残業する(精神的、体力的に辛い)
他にも方法はあると思いますが、大体この3つがメインとなるでしょう。
昇進して給料を増やす
昇進して仕事が増えて責任も大きくなって給料変わらず‥これもブラックだな
— umeroku19in (@2015restart) March 20, 2021
昇進するのは大変ですよね。
全員が昇進できるわけでもないですし。
もちろん昇進をすれば、仕事の責任も一緒についてきます。
昇給して給料を増やす
うちの会社副業禁止なのに給料あれなの良くないと思う
— Popopopoon@ウェブプログラマ3年生🍞冬眠 (@LainNao) March 20, 2021
最近求人見つけたけど給料と勤続年数の例の記載全然正しくない気がする
入ってから今まで昇給したの月2000円だけ 最近未経験組で入った中で1番か2番くらいには仕事できると思うけど2000円しか上がらない 使い捨てという認識でいいのかな
私が働いている会社では1年に一度、昇給が行われます(会社の経営状況によっては昇給しない場合もあります)
昇給金額は2,000円。
つまり1年で2,000円だけ給料が増えます。
1年頑張って働いて2,000円って、かなり少ないと思いませんか?
残業をして給料を増やす
仕事がないので安定の18:00退勤。久々に残業したいッス
— 北斉 (@hoksei_s) February 26, 2021
残業をすれば残業代が支払われますが、そもそも残業してまでやる業務が無い場合があります。
最悪の場合、残業代が払われない会社もありますよね(サービス残業)

残業は疲労とストレスが溜まるだけ!
固定費を減らして収入を増やす場合
【固定費の見直し】
— はしもと@プログラマー×ブロガー (@info_hashimoto) March 16, 2021
① 携帯代
② サブスク代
③ 保険料
④ 水道・光熱費
⑤ 家賃
①と②は簡単に見直し、削減できることも多いので、売上をあげると同時に固定費を見直しましょう!#駆け出しエンジニアと繋がりたい#ブロガーさんと繋がりたい
固定費を減らして収入を増やす場合、先ほど紹介したことをするだけで簡単に収入が増えたことと同じになります。
例えば、2,000円の月額課金をやめた場合、単純に給料が2,000円上がったことと同じに。
このように固定費を減らせば、昇給金額と同じ金額を一瞬で増やすことも可能。
ちなみに、昇給で給料を2,000円上げたとしても、そこから所得税などの税金が引かれるので、実際にもらえる金額は2,000円より少ない金額です。
なので、固定費を減らすほうが簡単に収入を増やせると言うことになります。
まとめ:誰でも収入を増やせる簡単な方法を紹介【すぐできる】
ここまで読めば、いかに固定費を減らすことが大切なのか分かったと思います。
手っ取り早く収入を増やしたい人は、まず固定費の見直しから始めてみませんか?
みなさんが固定費を見直して、毎月の収入が増えますように。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!よしなに!