

- WordPressでブログを始める方法が分からない
- 初心者でも分かるように教えて!
このような疑問に応えます。
初心者がWordPress(ワードプレス)でブログをやろうと思っても、始め方が難しく1人では上手くできませんよね。
そこでこの記事では、WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を初心者でも分かるように徹底解説します。
本記事を参考にすると、初心者でもWordPress(ワードプレス)の使い方が詳しく理解でき、スムーズにブログやサイトを始めることが可能です。
- WordPressブログを初心者が始めるための5つの手順
- レンタルサーバーと契約
- 独自ドメインの取得
- 契約したサーバーと独自ドメインの設定
- WordPressをインストール
- WordPressのテーマを選択
- 高性能ツールの紹介
WordPressブログを初心者が始めるための5つの手順

WordPress(ワードプレス)でブログを始めるのは、難しいイメージがありますよね?
もちろん何も参考にせず、完全に1人で始めたら難しいでしょう。
しかし、この記事を参考に始めれば、ネットに慣れている人なら1時間くらい、ネット初心者の人でも半日あれば完了できるので安心してください。
それでは、これから行う5つの手順を説明します。
- レンタルサーバーと契約(エックスサーバー)
- 独自ドメインの取得(お名前.com)
- 契約したサーバーと独自ドメインの設定
- WordPressをインストール
- WordPressのテーマを選択

このような流れで説明していきます!
レンタルサーバーと契約

WordPress(ワードプレス)を使うには、レンタルサーバーとの契約が不可欠。
ということで、ここではレンタルサーバーについて紹介します。

まずはレンタルサーバーと契約しましょう!
サーバーとは
サーバーとは、データを置いておく場所のこと。
いつもあなたが見ているブログやサイトは、サーバーにアクセスすることによって表示されています(もちろん当ブログもです)
ちなみに、自分でサーバーを構築することは素人では不可能。
そこで利用するのが、サーバーを貸してくれるレンタルサーバー会社です。
サーバーの管理などは、全てレンタルサーバー会社がやってくれるので安心できるのもポイント。
レンタルサーバーはエックスサーバーがおすすめ
レンタルサーバーはいくつか種類がありますが、特にこだわりがなければエックスサーバーがおすすめ。
その理由は以下のとおり。
- レンタルサーバー国内シェアNo.1
- 多くの人が利用しているので困ったとき対策が調べやすい
- 1番安いプランでもサーバーが安定している
- 処理速度が快適
- 機能が充実している
ざっくり説明すると、エックスサーバーは快適で多くの人が利用している国内シェアNo.1のレンタルサーバー。
他社のサーバーは料金が安い代わりに処理速度が不安定だったり、中にはサーバーが落ちてデータが全て消滅してしまった人もいるとか。
その点、エックスサーバーなら料金は他社より少し高いですが、快適にブログやサイトを運営することが可能。
エックスサーバーにWordPressのデータコピーして使ってみたけど、めちゃ快適じゃないですか😭もうさくらインターネットからの乗り換え確定かな。
— ya2459 (@ya2459) April 4, 2021
ちなみに、エックスサーバーに申し込む際のプラン選択はX10(スタンダード)でOK。
X10(スタンダード)はエックスサーバーで最も安いプランですが、十分過ぎるスペックがありますよ。
プランは後から変更できるのでまずはお試しください。
サーバーの更新期間はとりあえず3ヶ月にしておいて、3ヶ月後にまだブログが継続できそうなら1年に切り替えましょう。
下記記事では、エックスサーバーの特徴や申し込み方法を紹介しています↓

当ブログもエックスサーバーを利用しています!(X10プラン)
これで1つ目の手順が完了しました。
ネットに慣れていない人にとっては、少し難しいかもしれませんが頑張ってください!
このあとの手順も、可能なら同じ日に完了させましょう。
時間が空くと面倒になってしまうので、キツイでしょうがこのまま一気に終わらせることをおすすめします。
独自ドメインを取得

WordPress(ワードプレス)を使うには、もう1つ必要なものがあります。
それが独自ドメイン。
ここでは、独自ドメインについて紹介します。
ドメインとは
ドメインとは、インターネット上の住所のこと。
インターネット上の住所を、ドメイン会社で自ら名前を決めて取得したものが、「独自ドメイン」となります。
ちなみに、当ブログの独自ドメインは「icenoblog.com」です。
ドメインを取得するならお名前.comがおすすめ
ドメインを取得するなら、お名前.comが有名なサイトです。
有名な理由は、単純に値段が安いから(1円のドメインもある)
ちなみに、独自ドメインは1つのサイトでしか使用できないので早い者勝ちとなります。

「.com」「.net」「.jp」など色々あるけど、どれを選べばいいの?
結論から言うと、どれを選んでも問題ありません。
参考までに当ブログは「.com」です。
理由は特になし(笑)
申し込む際に色々なオプションを提案されますが、何も追加しなくてOKです。

特にサーバー登録のオプションは、既に他社で契約してるなら注意!
独自ドメインを取得するのにお名前.comをおすすめしましたが、実はお名前.comは評判が悪いという噂が多くあることでも有名。
お名前ドットコムって結構評判悪いんだなー…価格も予想より高い。今まで有名ブロガーさんの意見を鵜呑みにしてたけど、やっぱ自分で調べる事も大切だと再認識しました。サーバで一元管理しようかな…#お名前ドットコム #盲信はするな #調べることは大切
— usagigozen@キレそうになりながらSE目指し中 (@usagigozen) March 3, 2020
下記記事では、お名前.comの評判・口コミを詳しく紹介しているので参考にどうぞ↓
これで2つ目の手順は完了です。
どんどんいきましょう↓↓
契約したサーバーと独自ドメインを設定

ここまでで、レンタルサーバーの契約と独自ドメインの取得をしたので準備は万端です。
次は、独自ドメインを契約したサーバーに登録しましょう。
ここは少しややこしいので、心が折れないよう気合を入れてください。
昨夜から今まで、Wordpressのインストールまでの作業に手間取った😅
— タキユズ (@taki_yuzu1) December 13, 2020
サーバーをカラフルボックス、独自ドメインをエックスドメインと言うコスパの良い組み合わせにし、初心者には少しややこしいドメイン管理やDNS管理の設定を、説明書を読みながら行なっていたから。
少しは勉強になったかな🙄
下記「WordPress超初心者講座」様のサイトで、分かりやすく説明されているので参考にどうぞ。
⇒お名前.comで取得したドメインをエックスサーバーで使うための設定方法

設定が完了したら、こちらの記事に戻ってきてください!
これで3つ目の手順完了です。
ここを乗り越えればあとは簡単ですよ。
WordPressをインストール

いよいよ、WordPress(ワードプレス)をインストールします。
やり方はここまで進めた人にとっては簡単で、エックスサーバーからWordPress(ワードプレス)をインストールするだけ。
下記、エックスサーバー公式サイトにインストール手順がありますのでご覧ください。
ちなみに、情報入力欄のブログ名は後から変更可能なのでご心配なく。
その他はそのままでOKです。

ユーザー名とパスワードは、WordPressにログインする際に必要になるので、メモ帳などに控えておきましょう!
これで4つ目の手順完了。
これが最も簡単だったのでは?
WordPressのテーマを選択

これで最後です。
あなただけのブログを構築するため、WordPress(ワードプレス)のテーマを選択しましょう。
テーマとは
テーマとは、ブログ全体のテンプレートのこと。
これを利用することで、あなたの好きなようにブログをデザインできます。
また、テーマはデザインだけでなく、複雑な処理をしなくてもサイトの構成や機能などを変更できる優れものです。
テーマは有料と無料のものがある
テーマには、有料と無料があります。
有料のテーマを選べば、無料のテーマより有利になるというわけではありません。
この辺は好みで選んでもらって構わないでしょう。
ちなみに、有料テーマは10,000円~15,000円ほどかかります。
自分への先行投資として有料テーマを選び、やる気を出すのも良いですね。

テーマ選びは、変更に手間がかかるので慎重に!
無料でやるならCocoonがおすすめ
有料テーマの値段を見て、「自分にはちょっと高すぎて有料テーマは手が出せない」という人もいますよね。
そんな人には、無料テーマのCocoon(コクーン)が圧倒的におすすめ。
最高の無料テーマと言っても過言ではありません。
Cocoon(コクーン)のおすすめポイントは、以下のとおり。
- なんと言っても無料
- シンプル・イズ・ベスト
- モバイルフレンドリーに最適化している
- 機能が充実している
- カスタマイズが楽
無料テーマであるCocoon(コクーン)の内容は、有料テーマとほとんど変わりません。
きっと使えば、無料でここまでしていいの?と思えるほど満足できますよ。
ワードプレスのおすすめ無料テーマ3選!
— タケロー@メルマガはじめました (@takero91) April 17, 2021
✅LION MEDIA
✅LION BLOG
✅Cocoon
最近作った特化ブログはCocoonを使ってるんですが、広告の位置などの細かいカスタマイズができて、ものすごく使いやすいです。
ワードプレスで、アドセンスや楽天アフィリをやっている人におすすめできます。
もちろん当ブログもCocoon(コクーン)を利用中です。
Cocoon(コクーン)の詳細及びダウンロードは、下記Cocoon公式サイトよりどうぞ。
テーマを設定したら全て完了です。

お疲れ様でした!
無料で使える超高性能ツールを導入しておこう

WordPress(ワードプレス)の設定は完了しましたが、ついでにGoogleから提供されているデータ解析ツールも設定しておくことを強くおすすめします。
ブログ運営の必須ツール。
— たなざわ / Webライター (@tanazawa35) April 16, 2021
①アナリティクス
②サーチコンソール
③順位チェックツール
・①がないと、アクセス状況が不明
・②がないと、流入キーワードが不明
・③がないと、SEO部分の評価が不明
これらが必要になるのはリライトのタイミングです。
ブログを伸ばすなら3つとも必須だと思う。
導入するべきツールは以下の2ツール。
- Googleアナリティクス
- Googleサーチコンソール
これらのツールの特徴は、以下のとおり。
- 両方とも無料で使える
- あなたのブログにどれだけ人がきたのか分かる
- どんなキーワードで検索されたのか分かる
他にもたくさんの優れた特徴がありますが、この3つが最大の特徴です。
今は意味が分からないと思いますが、あとで必ず必要になるデータが取れるので絶対設定しましょう。
ちなみに、当ブログでは両方を詳しく紹介している記事があるので参考にどうぞ↓
まとめ:WordPressブログの始め方を分かりやすく紹介【初心者向け】
これで、WordPress(ワードプレス)でブログを始める設定は完了しました。
WordPress(ワードプレス)の設定を完了させることは、一般人には不可能なこと。
もうあなたは、立派なブロガーの仲間入り。
あとは、記事を書いていくだけですね。
ブログを始めたばかりの頃はほとんど誰も見に来ないので、今のうちに色々いじってみるのも良いと思います。
これから、皆さんがブログ生活を楽しめますように。

ここに今、新たなブロガーが誕生しました!おめでとうございます!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!よしなに!